・チームをマネジメントする立場にある方
・部下、後輩を育成する役割を担う方
・社内外の調整や顧客対応をする機会が多い方
研修No.B CMN520-0400-6050
・チームをマネジメントする立場にある方
・部下、後輩を育成する役割を担う方
・社内外の調整や顧客対応をする機会が多い方
単なる精神論のように思われがちな親切を、「相手の立場に立って考えること」として、徹底的に掘り下げる研修です。周囲に気を配り困っていることを察知し、相手の求めることをしてあげるというプロセスへと分解し、個人のスキルアップや人脈力・影響力強化につなげます。親切を実践するときの注意点をおさえながら、仕事で関わる人たちに何をしてあげられるかをじっくり考え、誰もが活躍できる職場作りに活かしていきます。
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
日頃、「人の気持ちがわかっていないなあ」と痛感することが多い私ですが、それでも、親切に振る舞うことはビジネスにおいて一番大事なのではないかと、本気で思っています。「困ったときに助けてもらえるように、できるだけ小さな人助けをしよう」といった打算も、現実的にチームワークの向上などに直結しますよね。そのようなビジネス親切を習慣化することで、いつか自然に視野の広さや人間的余裕が手に入るはず、という想いで、自分が受けたい研修を作りました。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
相手の立場で考えることは、ビジネスで何よりも大事。その力は「親切」によって鍛えられる