- 課長級に昇任・昇格されたばかりの方、これから昇任・昇格される方
- 課長になってから日が浅く、基本的なことを学びたい方
No. 3220520 9904076
<キャンペーン実施中!>2025年5月・6月に本研修をご受講で「役職者レベルアップ研修」に無料ご招待!
詳細は下記ページをご覧ください。
▼役職者のキャリアスタートを応援!~役職者レベルアップ研修無料ご招待キャンペーン
本研修は新たに課長級に昇任・昇格された方向けの研修です。役職が変わるタイミングは、仕事に対する心構えを改め、新しい役職として仕事を全うするべく、自身の仕事の仕方を見直す機会となります。
本研修は、課長の仕事とは何か、課長の振る舞い、考え方を伝えることで意識の変革をはかり、今後課長として仕事をしていくうえでの基本を学んでいただく研修です。
課長の仕事は組織の最小単位の長として、現場を回していくことです。そこには多くのスキルが必要となります。2日間で部下育成、リスク管理、業務改善のポイントを網羅し、現場に戻ってから自信をもって業務に取り組んでいただきます。
研修プログラム例 | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
新しい役職への昇任・昇格は社会人人生にとっても転機となります。課長というポジションは管理職として、自部署を率いて、自身の裁量で多くの仕事を完結できる立場です。管理職として、心構えを新たし、自身の立場でどのように高い成果をあげていくかを考えていく必要があります。重要となるリスク管理や業務改善の仕方だけでなく、部下への仕事の任せ方などケーススタディや演習を用いて、実践的に考えていきます。新しい役職にあたり、幅広くスキルを身につけ、今後の飛躍につなげていただく内容として企画しました。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.7%
講師:大変良かった・良かった
96.0%
※2023年10月~2024年9月
インソースの「上級管理職研修」の効果、特徴、内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「上級管理職研修」は、部長(=経営の代行者)に求められる仕事と資質について学んでいただく研修です。
中間管理職と聞くと、「板挟み」という単語が思い浮かびますが、そこから発生する悩みは膨大です。いち社員から中間管理職になるとカバーする範囲も広くなり、戸惑いや悩みも増えていきます。そんな中で、どのように解決していくか考えてみたいと思います。
部下・後輩のモチベーションの上げ方とは?フィードバックや質問話法を解説!
本ページでは、部下・後輩のモチベーションアップ方法についてお伝えします。年間4,000名以上が受講する意欲・モチベーション向上研修の実績から導き出した、ビジネスの現場で役立つ具体的な手法を解説します。フィードバック、ほめ方、各種質問話法などを掲載しています。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
自部署の任務を完遂して成果を出し、新しいチャレンジへとつなげていく