・経理部門などにおいて国際取引時の税務実務でお悩みの方、または体系的な理解を基礎から応用まで習得をしたい方
・その他の部門においても国際取引時の税務知識を、基礎から応用まで深めたい方は是非ご参加ください
No. 99K251511
・経理部門などにおいて国際取引時の税務実務でお悩みの方、または体系的な理解を基礎から応用まで習得をしたい方
・その他の部門においても国際取引時の税務知識を、基礎から応用まで深めたい方は是非ご参加ください
国際取引に係る税務調査において外国法人や非居住者に対する源泉徴収漏れの指摘は増加傾向にあります。
国際取引を行う上で源泉徴収が必要か否か、或いは諸外国において源泉徴収された税額をどのように調整するかについて正確に理解することは非常に困難です。
今回のセミナーでは一般に難解と言われることの多い租税条約の具体的な取扱や税務調査において指摘された事例、その対処法を中心に実務的な対応を紹介します。
本セミナーを通じて海外投資や海外事業展開における税負担の軽減並びにリスク回避のための手法を基礎から体系的に理解を深めて頂ければ幸いです。
本コースは、一般社団法人企業研究会が主催しております。
(1)国内法と租税条約
①国内法による源泉徴収の規程
②租税条約の概要
(2)各種所得と課税権
①事業所得と不動産所得とは
② 利子、配当、使用料とは
③ 役員報酬、給与とは
④ 譲渡収益とは
⑤ その他所得
(3)給与・役員報酬の取扱い
① 出国時の取扱い
② 帰国時の取扱い
③ 短期滞在者免税
④ 退職金の取扱い
(4)利子、配当、使用料
① 利子の事例
② 配当の事例
③ 使用料の事例
(5)その他所得の事例
① 不動産
② 人的役務提供
③ その他
(6)海外子会社の課税事例と対処法
① インド
② 中国
③ その他諸外国
(7)外国税額控除について
① 外国税額控除とは
② 控除対象外国法人税とは
③ 控除限度額の計算
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
あすか税理士法人 代表社員 税理士 街有帆 氏
国際取引における租税条約の取扱についてわかりやすく解説