- 新入社員・若手層の方
- 非管理職の方
- 在宅勤務をされている方
No. 3050601 9905023
新型コロナを契機に、在宅勤務をはじめとするリモートワークがあらゆる職場で定着しつつあります。上司としては部下を評価する際にこれまで以上に「成果」を重視せざるを得なくなり、自ずと部下もよりシビアに「成果」が求められるようになります。そのような中で、「成果」を意識した働き方への意識転換と、その見せ方について学んでいただき、在宅勤務でも自身のパフォーマンスを正当に認めてもらえるようになるためのスキルを習得していただきます。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
上司の目が届かない在宅勤務ではうまく集中ができない、または頑張っているつもりだが、上司からサボってるのではないかと思われてると不安を持たれている方向けの研修です。本来、テレワークは生産性を高めるための施策です。本研修が「在宅勤務だからこそパフォーマンスが高まった」という真の働き方改革の達成の一助になればと思います。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.1%
講師:大変良かった・良かった
96.8%
※2023年10月~2024年9月
「セルフマネジメントの達人」を目指す~コロナ禍でも成果をあげるカギ
自律的に仕事を進めるためのスキル「セルフマネジメント」の3つのポイントを解説します。セルフマネジメント成功のカギは、自ら働くための仕組みを確立することです。コロナ禍による在宅勤務体制下など、働き方がどのように変化しても成果をあげられる、行動・時間管理の考え方をお伝えします。
インソースの「タイムマネジメント研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「タイムマネジメント研修」は、自身の業務スケジュールを振り返り、タイムマネジメントのコツやポイントを押さえたうえで、仕事や行動の管理方法を身につけ、業務効率を高めていただく研修です。
【研究レポート】タイムマネジメントの方法・原則~なぜあの人の仕事は早いのか?
タイムマネジメントについての解説記事です。働き方改革を契機に、単純に残業時間を減らすのではなく「時間あたりの生産性を高めよう」という意識が広まってきました。本記事では、生産性向上のためのタイムマネジメントの基本から、よくある悩みへのヒント、タスク管理ツール、組織のムダの削減方法までお伝えします。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
在宅勤務に移行し、よりシビアに求められるようになった成果について、高い成果の出し方と見せ方について学ぶ