コミュニケーション研修
研修の特徴・目的
「聴く」「訊く」「話す」のスキルを身につける
コミュニケーションは仕事の基本でもあり、最も重要な要素の一つです。仕事では、組織の内外問わず様々な人と関わります。多様な人材と多様な働き方が当たり前になりつつある今、お互いの関係性を築いたり、円滑に仕事を進めていったりするうえで、コミュニケーションはさらに欠かせないものとなっています。
例えば日々の「ホウ・レン・ソウ」や“言いにくいこと”を伝えるときに欠かせない「アサーティブコミュニケーション」、提案や交渉の質を高める「ヒアリング」など、コミュニケーションスキルの向上は、チームワークを高めたり、仕事の効率化や成果の拡大に非常に重要です。コミュニケーションの不足や誤解によるトラブルも未然に防ぐことにもつながります。
インソースのコミュニケーション研修は、まずは相手を受け入れること、より深く理解するための質問をすること、相手が理解しやすく伝えることをベースにしています。メンバー全員が多様性を理解し、相手の気持ちに配慮しながら、自分の意志を分かりやすく伝える力を高めます。
また、講義形式とワークなどの実践形式を織り交ぜながら進めていきますので、現場でどういった目的で活用できるのか?というところまで学んでいただきます。
コミュニケーション研修のポイント
コミュニケーションの重要性を再認識し、必要な「聴く」「訊く」「話す」のスキルが身につく
コミュニケーションは意識だけでも、スキルだけでも上手く成り立ちません。
本研修では、コミュニケーションの重要性について再認識した上で、コミュニケーションに必要な3つのスキルを身につけていただきます。3つのスキルとは、「聴くスキル」と「訊くスキル」、「伝えるスキル」です。"コミュニケーション"と聞くと、どうしても話すことばかりにとらわれがちですが、しっかりと伝えるためには、「相手がどう思っているのか」「何を知りたいのか」などをしっかりきくことが大切です。
研修では、精神論ではなく、「”はい”のあいづちは、4つの音色で使い分ける」「一息で話せる文量にする」など、具体的なノウハウをお伝えし、多くのワークやロールプレイングを行います。実際にやってみていただくことで、受講者自身の「気づき」を得ていただき、職場で使えるスキルを体得いただきます。
目的に応じて組み合わせられるだけの多様なコンテンツ
インソースのコミュニケーション研修は、以下3つの観点からに基づき、様々なバリエーションを用意しております。
①研修を実施する目的は何か
②コミュニケーションの主体者と対象者は誰か(誰から誰へのコミュニケーションか)
③どのような場面でのコミュニケーションか
コミュニケーション研修を効果的に行うためには、コミュニケーションの要素と課題や目的に応じた内容を、組み合わせ受講者のみなさまが納得感を得られることが大切です。あらゆる課題や目的に応じて組み合わせられるだけの多様なコンテンツがございます。
例えば「コミュニケーション×風通しの良い職場環境」「コミュニケーション×若手育成」「コミュニケーション×売上向上」など客さまのご要望・ニーズに合わせた最適な組み合わせをご提案いたします。より受講者の課題に沿った研修を実施するために、受講者に課題と感じていることをヒアリングする「事前アンケート」の実施も有効な手段の一つですので、ぜひご相談ください。
また、疑似会議には身近なテーマを20種類以上用意しております。貴社の要望に合わせたカスタマイズも可能ですので、本番さながらの話し合いを通じて数多くの気づきを得ることができます。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
コミュニケーションおすすめプラン
新人~管理職の4階層に、役割に応じた意識とスキルの強化を図るコミニュケーション研修をそれぞれに実施する。これにより、全社でのトラブルの低減や生産性向上を目指す
社員同士の関係が希薄化している組織向けに、各階層にタテ(上司・部下)・ヨコ(同僚)・ナナメ(他部署の先輩・後輩)の関係を強化する研修を実施し、結束力を高める
より長く、より働きがいをもって働ける組織をつくるために、管理職が「現状と目指すべき組織像」を明確にし、「部下の頑張りが適正に評価され、部下が育つ」スキルを学ぶ
研修のプロがお答え人気研修TOP5
-
全階層 若手層
コミュニケーション研修
~エトス・パトス・ロゴス強化編(1日間) -
中堅層 リーダー層 管理職層 部長・経営層
調整力発揮研修
~ステークホルダーマネジメント編(1日間)
コミュニケーション研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【仕事を円滑に進めるコミュニケーションスキルを身につけたい】
- アサーティブコミュニケーション研修
- アサーティブコミュニケーション研修(1日間)
- 対人関係構築研修~円滑なコミュニケーションのためのスキルを習得する
- 対人関係構築研修 円滑なコミュニケーションのためのスキルを習得する編(1日間)
- ジャストコミュニケーション研修~やりすぎず少なすぎないぴったりのコミュニケーションで生産性を上げる
- ジャストコミュニケーション研修~やりすぎず少なすぎないコミュニケーションで生産性を上げる(1日間)
- 人を動かすコミュニケーション研修 キーパーソンへ働きかける編
- 人を動かすコミュニケーション研修 キーパーソンへ働きかける編(1日間)
- 人を動かすコミュニケーション研修~行動経済学を活用して働きかける編(1日間)
- コミュニケーション研修 キーパーソンを動かす先手必勝の突破力向上編(1日間)
- コミュニケーション研修~きっかけを作る雑談力向上編
- コミュニケーション研修 きっかけをつくる雑談力向上編(1日間)
- ダイバーシティ時代のコミュニケーション研修 気持ちよく働くための職場づくり編(半日間)
- 発信力向上研修~積極的な情報発信で、よりチームに貢献する(1日間)
【より良いチームや職場を作るコミュニケーションスキルを身につけたい】
- 部下とのコミュニケーション実践研修~心理的安全性の高い職場を作る
- 部下とのコミュニケーション実践研修~心理的安全性の高い職場を作る(半日間)
- 風通しのよい職場づくり研修~心理的安全性を高め、成果の出やすいチームをつくる(1日間)
- チームビルディング研修 いい関係を保ちつつ自己主張する編(半日間)
- チームマネジメント研修~仕組み作りと推進力を学ぶ
- チームマネジメント研修~ビジネスゲームを使ったコミュニケーション形成編(1日間)
- ビジネスゲーム研修 良好なコミュニケーションで組織に貢献する編(1日間)
- ビジネスゲーム研修 コミュニケーション強化編(1日間)
- チームビルディング研修 ~コミュニケーション強化編(1日間)
- コミュニケーション研修 ~伝えにくいことを伝える実践編(1日間)
- コミュニケーション研修 ~社内コミュニケーション編(半日間)
【スキル別にコミュニケーション力を高めたい】
- コミュニケーション研修 ~相手目線で考え、良好な人間関係を築く
- コミュニケーション研修 ~相手目線で考え、良好な人間関係を築く(1日間)
- コミュニケーション研修 ~エトス・パトス・ロゴスで伝える力を強化する
- コミュニケーション研修 エトス・パトス・ロゴス強化編(1日間)
- コミュニケーション研修 ~エトス・パトス・ロゴスで伝える力を強化する(半日間×2回)
- コミュニケーション研修 コミュニケーションの本質を学ぶ編(半日間)
- コミュニケーション研修 ~「きく」「伝える」力向上研修(1日間)
- コミュニケーション研修 ~コミュニケーションの土壌作り編(1日間)
- 部下との面談力向上研修
- 評価面談研修~コミュニケーション強化編(半日間)
- コミュニケーション研修 ~面談スキル向上編(2日間)
- 部下コミュニケーション向上研修~1対1面談を通した部下育成支援
- 実践コミュニケーション研修 ~レゴ🄬シリアスプレイ🄬の手法と教材を活用して「きく」力を鍛える(1日間)
- ビジネス英語コミュニケーション研修(1日間)
- ケースで学ぶメールコミュニケーション研修~言いにくいことを文面で伝える(1日間)
【階層に合った研修を実施したい】
- 【内定者オンラインセミナー】上司・先輩とのコミュニケーションを学ぶ
- (新入社員・新社会人向け)コミュニケーション研修~デキる「ホウ・レン・ソウ」
- 新人のためのアドバンスコミュニケーション研修(1日間)
- 社会人1年目・2年目ステップアップ研修~コミュニケーション力向上編
- 上司とのコミュニケーション強化研修~TPOに応じた上司との付き合い方
- リーダーコミュニケーション研修
- リーダーコミュニケーション研修(1日間)
- リーダーのためのアサーティブコミュニケーション研修
- 部下とのコミュニケーション実践研修~多様化する部下への関わり方
- 管理職研修 ~部下コミュニケーション実践編(1日間)
- 管理職向けコミュニケーション研修~シニア人材と良好な関係を築く編
- 管理職向けコミュニケーション研修 部下との信頼関係づくり編(半日間)
- 中堅社員向け研修 ~職場のコミュニケーション促進編
- (外国人・帰国子女向け)日本人と一緒に働くためのコミュニケーション研修
【業種・職種に合った研修を実施したい】
- 営業力強化研修 セールスプレゼンテーション徹底練習編(1日間)
- 看護職・介護士向けコミュニケーション研修 ~基本編(1日間)
- 新任保育士向け研修 保護者とのコミュニケーション向上編(半日間)
- 新任保育士向け研修 保護者とのコミュニケーション向上編(半日間)
- 保育士向け保護者対応力向上研修~CSマインドとコミュニケーションスキル編(半日間)
- 保育士向けコミュニケーション研修 ~初級編(1日間)
- 保育士向けコミュニケーション研修 ~実践編
- 業務委託先とのコミュニケーション向上研修(半日間)
- 大学職員向け研修 ~進学相談コミュニケーション編(1日間)
- 大学職員向け研修 ~進学相談アサーティブコミュニケーション編(1日間)
- 製薬業界向けオンライン面談研修(1日間)
- 店長向け研修 ~コミュニケーション強化編(1日間)
- コミュニケーション研修 ~看護職に必要な基本スキル編(1日間)
- コミュニケーション研修 ~自治体向け実践スキル習得編(1日間)
おすすめリンク
【コア・ソリューションプラン】
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座・WEBinsource・人財育成スマートパックに関するお問合せ→①
その他お問合せ→②を選択してください
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
受講者の声をもっと見る