2020年4月にサービスを開始した、インソースのオンライン公開講座は、サービス開始から2021年3月末までの1年間で、2,846回開催し、44,855名のお客さまにご参加いただいております。また、300種類※1以上の講座をオンラインで実施しております。(※1 インソース主催の公開講座)
「オンライン公開講座」の最大の特徴は”全国どこからでも”受講できることです。自宅から、会社から受講できるため、時間と交通費をかけて会場まで移動する必要がありません。時間や費用に関する制約が緩和されたことで、これまで様々な事情で研修を受講する機会がなかった方にも、教育機会を提供することが可能となり、多くのお客さまにとって非常に便利な研修の実施方法として浸透しつつあります。
とはいえ、オンラインでの研修受講に関して不安をお持ちの方も少なくありません。
「オンライン会議ツールに慣れていないので、上手く操作できるか不安」
「事前に何を準備すればよいのか、社員に何を伝えたらいいのかわからない」
「1日中パソコンの前で研修を受講するのは疲れたり、退屈したりしないか不安」
本セミナーでは、そういった不安を払拭し、導入への大きな一歩を踏み出すこと目的としています。
オンライン公開講座はこの1年で培った実績やノウハウを基に、サービスの改良や工夫を数多く行っております。そういった取り組みをご紹介し、皆さまの不安を払拭することに加え、オンライン公開講座の具体的な活用方法や事例もあわせてご紹介させていただきます。
オンライン公開講座はコロナ禍限定のサービスではなく、皆さまのお困りごとを解決する便利なサービスです。本セミナーをきっかけに、ぜひご検討いただけますと幸いでございます。
本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。 参加用URL、パスワードを、開催前日までにメールにてご案内をお送りいたします。
オンライン公開講座とは
オンライン研修導入への不安 ~ 疑問・不安解消します
インソースのオンライン公開講座が選ばれる理由
具体的な活用方法のご紹介
まとめ
人材育成などに関する最新情報をメールでお届けします