loading...

検索結果

研修担当者レベルアップ研修

人事・総務・財務・法務

研修担当者レベルアップ研修

研修のプロが実践している研修企画、運営、効果測定、定着化などのノウハウを職場ですぐにできる内容で伝えます

No. 2710000 9916003

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • ・人材育成計画立案の主担当の方
  • ・研修企画担当の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 研修体系づくりや研修プログラム作成のポイントを学びたい
  • 研修の企画・運営・効果測定・フォローアップについてのノウハウが知りたい
  • 研修体系を構築できるようになりたい

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、研修担当者としての役割を再認識し、現在の組織の研修ニーズを把握した上で、実際に研修企画を立てていただきます。「PDCAサイクル」を意識した研修の企画・運営・効果測定・フォローアップといった研修管理のノウハウを学ぶことで、新たな研修形態・体系を計画するスキルを習得できる研修です。

到達目標goal

  • ①研修担当者に求められる心構えを知る
  • ②研修の必要性を知り、どのように研修を企画すればよいのかを学ぶ
  • ③研修体系の構築の仕方、スキルマップ作成の手順を習得する

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.研修担当者の役割
    (1)研修担当者として「困っていること」とは
    (2)研修担当者に求められるもの
講義
ワーク
  • 2.研修の基本ステップ
    (1)組織における人材育成の位置づけと意義
    (2)研修におけるPDCAサイクル
講義
  • 3.研修の企画づくりの考え方
    (1)研修の必要性
    【ワーク】研修はなぜ必要だと思いますか
    (2)研修がもたらす3つの効果
    (3)研修の企画とは
    (4)シンプルに考える研修企画
    (5)研修ニーズの把握方法
    (6)研修ニーズと専門性
講義
ワーク
  • 4.研修の体系づくり
    (1)それぞれの組織における研修体系
    (2)研修の形態・体系
    (3)スキルマップの作成
    【ワーク】スキルマップを作成し、気づいたことを共有
講義
ワーク
  • 5.各研修のプログラムづくり
    (1)研修の企画
    (2)研修プログラムの作り方
    【参考】研修カリキュラムを作る
講義
ワーク
  • 6.研修の効果測定と評価
    (1)それぞれの組織における効果測定
    (2)効果測定と評価の種類
    (3)研修事後アンケートへのよくある質問
    (4)研修後の行動変容調査の前に ~研修を忘れさせない3つの工夫
講義
ワーク
  • 7.まとめ ~明日からの実践へ活かす~
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

100.0%

講師:大変良かった・良かった

100.0%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2025年3月     5名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 本日の講師の先生の講義スタイル、参考になりました。大人数集合のケースもあり、皆バラバラの背景では、グループワーク中の出て来る話の傾聴により努めて、臨機に変える事も必要と感じています。今後に活かします。
  • 研修を企画する際に、現場にニーズの汲みとり等、現状課題把握の仕方を実践する。また、周りを巻き込むこと、説明会や勉強の進め方を取り入れる。そして、一方的に話すのではなく、15分ごとに質問や意見を求めたり、一体的に巻き込む。
  • 企画前のニーズ調査から見直します。背景、目標という点を重視したものではなかったため、そこに重きを置いて改めます。構成要素の分解についても、今後、可視化できるよう行ってみたいと思います。

実施、実施対象
2025年1月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 今後、主体的に社内研修の企画や仕組みを変えるために、本研修を受講しました。ワークショップでのご意見などから受講者への動機づけ、上長や育成担当者との連携研修から数ヶ月のアンケート実施など、色々と有益な考え方などを習得できたので、社内で実践できるようにします。
  • 研修体系の組み立て方を理解することができた。まずは現状の研修体系見直しの為にスキルマップを作成し、会社・社員・世の中のニーズに合った研修を企画してみる。
  • 新しい研修を立上げるに際し、ゴールを定める事、対象者を選定する事、スキルマップの作成を行ったうえで研修計画を立案するという流れがよく理解出来ました。また評価方法についてもカーク・パトリックの理論が有効である事が理解出来ましたので、活かします。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
100.0
講師がとても良い・良い
100.0

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • 最新ニュース・記事

  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修