【内定者セミナー】先輩・上司を驚かせない職場での過ごし方(2時間)

【内定者セミナー】先輩・上司を驚かせない職場での過ごし方(2時間)

誰も教えてくれない職場のルールを先輩の事例から学ぶ

研修No.B PEP303-0600-6039

対象者

  • 入社前(学生・内定者)

・入社前の内定者の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 入社してくる新人の行動に対し、先輩社員から驚きの声があがることがある
  • 学生時代にはわかりにくい、社会人生活や職場内での様子を知ってほしい

研修内容・特徴outline・feature

職場で新入社員が入社した後、「こういうことがあって驚いた」と新人の行動が話題になる場面があります。話題となるのは世代間ギャップだけではなく、職場での振る舞い方やちょっとした行動の場合も少なくありません。本研修では内定者向けに職場での振る舞いや常識といわれるような職場の不文律を学びます。マナーではなく休憩時間の過ごし方など、日頃の生活習慣にかかわるような行動を中心に、先輩たちが経験したエピソードから自身だったらどうするかを考えてもらいます。

研修のゴールgoal

  • ①職場での行動や振る舞い方のよい例、NG例を知る
  • ②「気づかう」とはどのような行動なのかを学ぶ

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.上司や先輩が気になること
    (1)職場での振る舞いやコミュニケーション
    ■日頃の生活習慣や言葉づかいは職場でもあらわれる
    (2)仕事に取り組む姿勢や態度
    ■チャレンジする気持ちの大切さ
講義
  • 2.ここだけおさえる!勤務中・休憩中の過ごし方
    【ワーク】先輩のエピソードをきいて、OK・NGの理由を考える
    <例>
    ・朝ご飯は自席で食べる。始業時間までに食べ終われば何を食べても問題ない
    ・メモより写真や録音で記録に残すほうが効率的
    ・先輩もあいさつしていなかったので自分もしなくてよいと思う
講義
ワーク
  • 3.ここだけおさえる!職場でよくあるシチュエーション
    【ワーク】○×形式で各場面でとるべき行動を考える
    (1)離席するとき
    (2)ごみや普段とは異なるものを職場で見かけたとき
    (3)会議室の準備の仕方
    (4)他部署への届け物や伝言
    (5)自部署に荷物が届く
講義
ワーク
  • 4.気づかいは少しの行動でうまれる
    (1)相手や周囲に関心を持つ
    ①相手のことを知る ②相手のことを想像できる
    (2)勇気を持って行動にうつす
    【ワーク】自分がしてもらってうれしかったことを考える
講義
ワーク
  • 5.まとめ
    【ワーク】入社までに実施することを宣言する
ワーク

9874

全力Q&A学生・内定者向け研修関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

新入社員の入社後のエピソードは先輩社員から「こんなことがあった」とよい点もよくない点もさまざまな場面で語られます。社会人として先輩たちがすでに身につけている常識的な部分は、新入社員にとっては知らないことが多くあります。知らないことはなかなか実行もできないため、内定者のうちに知る機会を持っておくことがよいのではないかと考え、企画しました。入社する前に多くの知識を得ておくことで、入社後の社会人生活を円滑にスタートさせることができると考えます。

読み物・コラムcolumn

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
学生・内定者向け研修の評価
年間総受講者数
1,769
内容をよく理解・理解
98.7
講師がとても良い・良い
99.0

※2023年10月~2024年9月

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBinsource
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

直近の公開講座開催研修

新作研修(講師派遣)8月15日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

本テーマのおすすめリンク

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します