・就職活動を始める前に、エントリーシートを書くコツを知っておきたい方
・多くの企業にエントリーシートを送付しているものの、なかなか書類選考が通らないことに悩んでいる就職活動生の方
・就職後も役に立つ、論理的な文章作成の基礎を身につけたい方
研修No.B JHT301-0000-4761
・就職活動を始める前に、エントリーシートを書くコツを知っておきたい方
・多くの企業にエントリーシートを送付しているものの、なかなか書類選考が通らないことに悩んでいる就職活動生の方
・就職後も役に立つ、論理的な文章作成の基礎を身につけたい方
就職活動の第一関門である書類選考を通過するために、企業人事担当者に魅力的に映るエントリーシートを作成できるようになることを目指す研修です。
まずは採用側がエントリーシートの提出を求める理由を理解し、ロジックツリー・演繹法などを用いて自分の経験や特長を棚卸しする方法を紹介します。エントリーシートに記載する情報を整理したあとに、「志望動機・学生時代に力を入れたこと・自己PR」を論理的にわかりやすく述べる技術を学びます。参考にできる記述例を多数紹介し、よりよいエントリーシートのヒントを得られる構成にしています。
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
就職活動を始めて間もない応募者は、熱意や意欲を伝えようとするあまり、エントリーシートに「最後まで諦めずに成果を出します」などと抽象的な表現の文章を記載しがちです。一方で採用側は、「これまでの経験から学んだことを、自社でどう生かすことができるのか」という観点でエントリーシートを読んでいます。希望する業務を具体的に挙げつつ、応募先で生かせる能力や知識が自分にあることを相手に納得してもらうエントリーシートを作成するには、練習が必要です。
本研修は上記のようなことをぜひ就職活動生に知ってもらいたいと、当社の人事責任者監修のもと開発しました。先を読みにくいVUCAの時代において、企業側が応募者に求める論理力はますます重要視される傾向にあります。ぜひ本研修をお役立てください。
内定者研修を成功させる7つのポイント~目的や内容、実施時期など
2024年12月23日更新
これから内定者研修を企画・検討する方向けに基礎知識やポイントをまとめました。本ページでは、内定者研修の目的・ゴールや最近の内定者の傾向をおさえた上で、どのように効果的な内定者研修を設計していけば良いかを解説いたします。研修会社インソースのオススメ研修もご紹介!
内定者研修を語る
2024年5月21日更新
インソースの「内定者研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「内定者研修」は、新人の早期戦力化を図る研修です。
内定者の不安を払拭する3つの知~同期を知り、仕事を知り、会社を知る
2024年1月22日更新
昨今、従業員が安心して働きやすい環境を企業側が整えることは、「エンゲージメント」を高め、離職を防ぐとして注目されています。エンゲージメントを高めるうえで欠かせないのが、従業員の不安に寄り添う共感力、「エンパシー」です。内定者の不安に寄り添うエンパシーを感じられるよう、今年の新人の傾向と、内定者の不安を安心に変える「3つの"知る"」についてご紹介します。
新入社員研修を語る
2024年5月21日更新
インソースの「新入社員研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「新入社員研修」は、「社会人としての自覚」と「ビジネスマナー」を身につけていただく2日間の研修です。
新入社員研修を成功に導く10カ条
日本最大規模の新人研修を行うインソースが、新入社員研修を成功に導くポイントを10カ条にしてお伝えします。
学生のうちにしておいた方がいいと思うこと
2017年7月20日更新
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
応募先企業の社員として活躍できる理由をわかりやすく伝えることで、書類選考を突破する