loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

仕事を面白くするワークショップ(1日間)

仕事を面白くするワークショップ(1日間)

担当業務を楽しみつつ仲間を増やし、身の回りのさまざまな問題を上手に解決できる人生の主人公になる

研修No.B MEP311-0400-5631

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層

・仕事のやりがいを見出しづらいと感じている方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 仕事が面白いに越したことはないと思うが、いまいち本腰を入れる気になれない
  • 相談や助け合いが自然となされる温かい職場に憧れる
  • 自分なりの課題意識はあっても、声を上げづらい、聞く耳を持ってもらえないと感じる

研修内容・特徴outline・feature

1日の中で大きなウェイトを占める仕事の時間を「生活費のため」と割り切って過ごすのか、「折角なら楽しもう」と創意工夫するのかで、満足度は大きく変わります。仕事を面白くできる人は業務知識・スキルの向上や職場の問題解決に加え、人間力や人望も獲得し、人生そのものを豊かに過ごせます。本ワークショップでは、従業員の離職理由にもなりやすい担当業務・人間関係・会社の待遇という3つのテーマを掘り下げることで、仕事を面白くする思考法を習得します。

研修のゴールgoal

  • ①なぜ働くのか、働くことにどんなメリットがあるのかを多面的に考えられる
  • ②担当業務との向き合い方を知り、愛着や意思を持って仕事に取り組めるようになる
  • ③前向きなコミュニケーションを通じて、働きやすさや居心地の良さを醸成できる
  • ④組織に対して抱える問題意識を活かし、全体最適の解決策を模索できる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.仕事の「なぜ?」を考えてみる
    (1)仕事の面白さとは
    【ワーク】仕事が面白くない状態・面白い状態を言語化する
    ①業務・チーム・会社の悩みは社会人の共通課題
    ②人生100年時代は仕事を楽しんだもの勝ち
    (2)そもそもなぜ働くのか
    【ワーク】働く理由を本音と建前で挙げてみる
    ①自分と社会はつながっている ②建前が本音になれば世界が変わる
    ③逆輸入される「ikigai(生きがい)」
    【ワーク】ikigaiマップの現在地を共有する
    (3)仕事を面白くするための3つのテーマ
    ①担当業務の「好き」を増やしていく ②会社のメンバーと良好な関係を築く
    ③会社も自分も嬉しいあり方を模索する
講義
ワーク
  • 2.担当業務の「好き」を増やしていく 
    (1)この世にムダな仕事は存在しない
    ①社会の一員として ②会社の一員として ③チームの一員として
    【ワーク】自分の担当業務をブランディングする
    (2)得意技・必殺技を習得する
    ①修行時間を数値化する ②複合技でレアリティを上げる
    (3)仕事の主導権を握る
    ①ワークライフバランスを実現する ②付加価値のある仕事に取り組む
    ③やりたい仕事を任せてもらう ④ルールメイカーになる
    (4)偶然や回り道を楽しむ
    【ワーク】担当業務の「好き」を増やすためにできることを洗い出す
講義
ワーク
  • 3.会社のメンバーと良好な関係を築く
    (1)ちょっとした言い換えが心を和ませる
    ①感謝力はビジネススキル ②ほめる効用を知る ③前向きな言い回しのコツ
    (2)自己開示と相互理解の大切さ
    【ワーク】少し気後れするが、知っておいた方がいい情報を考える
    【ワーク】自分のトリセツ(取扱説明書)を共有し、互いにインタビューする
    (3)逆境で問われるチームの真価と人間力
    ①自分の環境の中心は自分 ②勇気を出して一歩動いてみる
    ③凸凹を楽しみ、補い合う ④自己暗示のパワーを借りる
    【ワーク】会社やチームに困難が訪れたとき、どんな自分でありたいかを考える
講義
ワーク
  • 4.自分も会社も嬉しいあり方を模索する
    (1)「会社は個人なんて見ていない」は本当か?
    ①会社の役割期待を知る ②自分の経済的価値を知る 
    【ワーク】もしも自分が退職したら、どのような経済損失が生まれるかを考える
    (2)変えられるものに目を向ける
    ①「面倒くさい」「楽したい」は改善のタネ ②不完全だから伸びしろがある
    ③会社も建設的な対話を求めている ④事例から学ぶボトムアップのポイント
    (3)上司・会社への相談力を身につける
    ①担当業務 ②働き方 ③キャリア ④業務改善 ⑤企画提案
    【ワーク】上司・会社への悩みを1つ挙げ、対応方法をメンバーと話し合う
講義
ワーク
  • 5.まとめ
ワーク

9150

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

弊社はこれまで、モチベーション向上や離職防止などのニーズに応えるために、キャリアデザイン・ジョブクラフティングなどさまざまな研修を開発しました。しかし、退職者の主な離職理由である人間関係と就労条件の両方に切り込む1日間のコンテンツはありませんでした。

本ワークショップは、上から考え方を押しつけるのではなく、受講者のアイデアや議論を支援することで組織と個人が協調できるあり方を模索します。自ら環境を変えられるビジネスパーソンを育成することで、あらゆる人が「働く楽しさ・喜び」を実感できる社会づくりに貢献します。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる