2023年11月06日
インソースの本社がある荒川区には、都電荒川線の電車が走っています。沿線には懐かしい町並みや寺社、自然たっぷりの公園が残っています。のんびり散策を楽しめますので、休日の下町観光にいかがでしょうか。
さて本日は、個人の自己研鑽を徹底的に支援し、リスキリングをサポートする新シリーズ「insource Reskilling(インソースリスキリング)」をご案内します。また、企業の人事・教育担当者さまへのアンケ-ト結果で明らかになった近年の新人・若手の傾向と新作研修をご紹介。最後には、ご担当者さまのご負担なく始められるサステナビリティ活動も。ぜひ最後までご覧ください。
#リスキリングの効果的な進め方
#5日間で日常業務を自動化
#5日間でパワポの機能を体得
#ビジネスパーソンの10の心得
#2024新人研修
#生理の貧困
#お菓子のECサイト
【1】「できる」レベルまで徹底的に伴走する、新しい公開講座 「insource Reskilling(インソースリスキリング)」シリーズ |
リスキリングへの関心が高まる一方で、1日研修に行くだけ、動画を見るだけ、などの教育手段では「できる」レベルの人材には到達できないというお悩みも伺います。
そこでこの度、個人のスキル開発需要に応えるシリーズ「insource Reskilling(インソースリスキリング)」を新たにリリースしました。
![]() 【insource Reskillingの特徴】 ・複数回の個別相談・質問のセッションを通じて「できるようになる」まで、徹底的に支援するプログラム ・受講者は研修受講だけでなく、毎回設けられる「相談・質問時間」で実際の成果物に対してもフィードバックを受けることが可能 |
・IT人材を採用したいが、なかなか見つからずコストも高い
・現状の主業務を理解している人にDXを推進してほしい
・年末年始期間で、OA/ITスキルのプロ人材を育成したい
などのお悩みやご要望をお持ちのお客さまは、ぜひ一度ご検討ください。
【insource Reskillingシリーズ 新作公開講座】
生成AIでプログラムを書き、5日間でExcelの自動操作やデータの収集・分析などの日常業務を自動化するプログラムの作成ができることを目指します。
▽開催日程(5日間)
・2023/12/19(火) →12/26(火) →2024/01/09(火) →01/16(火) →01/23(火)
・2023/12/25(月) →12/26(火) →12/27(水) →12/28(木) →12/29(金) ※連続開催クラス
・2024/02/14(水) →02/21(水) →02/28(水) →03/06(水) →03/13(水)
▽受講料
・通常価格:203,500円/人(税込)
・WEBinsource価格:188,500円/人(税込)
・スマートパックポイント:800pt/回
資料作成のコツを、5日間の演習とフィードバックで徹底的に習得いただく研修です。
美しくシンプルにまとまった「型」の資料の作成経験を一気に増やすことでPowerPointの機能を体得し、あらゆる内容をすっきりとまとめる技術を身につけていきます。
▽開催日程(5日間)
・2023/11/22(水) →11/29(水) →12/06(水) →12/13(水) →12/20(水)
・2023/12/25(月) →12/26(火) →12/27(水) →12/28(木) →12/29(金) ※連続開催クラス
・2024/01/16(火) →01/23(火) →01/30(火) →02/06(火) →02/13(火)
▽受講料
・通常価格:203,500円/人(税込)
・WEBinsource価格:188,500円/人(税込)
・スマートパックポイント:800pt/回
●関連コンテンツ
▶Python学院~インソースが運営するPythonに特化したプログラミング教育機関
▶Excelスキルチェックシート~リスキリングのために、おすすめ講座を測定!
▶研修リクエスト~1名様から公開講座を追加設定するサービス
【2】常識力で差がつく「できるビジネスパーソンの10の心得・行動」 |
当社では、この度新作開発のために、企業の人事・教育担当者さまや当社内でアンケートを実施いたしました。
回答から明らかになった近年の新人・若手の傾向と、結果を踏まえ新人研修の新しいラインナップとして開発した「できるビジネスパーソンの10の心得・行動~職場の常識編」をご紹介いたします。
1
|
気配りができない理由
|
近年の新人・若手は「自分の考えを持っていて、意見も言える」と評価される一方で、「自分都合になってしまっている」、「周りへの気遣いがなかなかできない」などの課題も多くみられました。
その要因の一つとして考えられるのが、知識不足です。
コロナ禍での集団行動の減少、デジタル化などの環境変化のなかで、社会人としての知識や行動を知る機会がないまま入社を迎えることも多くなっています。
新人の傾向として「言われたことを実施するのは得意」ということもあり、先に知識を習得してもらうことが、早く実行できるようになる近道だと考えます。
■社会人の行動で気になること | ■できる社会人と感じる行動 |
<マナー> ・あいさつ・御礼ができない ・なれなれしい態度 ・身だしなみ ・身近な行動(歩きスマホなど) ・言葉使い(敬語が使えないなど) <ホウレンソウ・コミュニケーション> ・メールの返信がない、読み手の立場で書けない ・報告がない ・期限を守らない <仕事の仕方・考え方> ・自分都合で考える、自分が言われたこと以外は知らないふりをする ・周囲への気遣い、配慮にかける ・ネットの情報を鵜呑み ・組織の一員という意識が薄い ・新しいことや改善に後ろ向き |
<マナー> ・あいさつがしっかりできる ・相手への敬意を忘れない ・身だしなみがしっかりしている ・身近な行動(机の整理整頓) ・言葉使い(正しい敬語など) <ホウレンソウ・コミュニケーション> ・メールの返信が早い ・各所で十分な情報共有、報告ができる ・傾聴、コミュニケーションが上手 <仕事の仕方・考え方> ・気配り、相手の立場に立った行動 (自分がやりますね、と自然に申し出できるなど) ・ネットの情報を鵜呑みにしない ・様々なことに関心がある |
2
|
好印象の決め手は結局「当たり前」のなかにある
|
「仕事で気になること」がしっかりとできている人は、「できる人」と評価される傾向にあります。例えば、社会人の基本である「あいさつ」は、できなかったら強くマイナスの印象となり、よい印象が続くと「さすが」と思われる行動となります。
時代が変わっても、人が気にしているのはごく常識的な、当たり前の行動で、「できる人」と評価される人はそれをいつでも欠かさずできる人たちです。
新社会人のための10個の心得にまとめました。
研修内では共有物の扱い方、清掃やごみの捨て方、モノの値段やコストの把握、書類の保管の仕方、印鑑の取り扱い方、ワンランク上の言葉使いや身だしなみなど、なかなか人には教えてもらわないことを取り扱います。
※公開講座、講師派遣ともに実施いたします
■できるビジネスパーソン10の心得・行動
この10のポイントを新入社員のうちから心がけることが成長を加速させていきます。
①カギとなる「あいさつ」で印象を残す~当たり前のことこそ差がでる
②身だしなみは清潔感が決め手~「自由」=「何でもよい」わけではない
③誤用しやすい表現も使いこなせる~適切な敬語・言葉使い
④身の回りのことに気を配れる~整理整頓・職場環境への配慮
⑤言われたことをするだけではなく、自ら動く
⑥相手の行動を想像して動く~仕事の段取りの把握
⑦周りをよく見て声をかける勇気を持つ
⑧「もしも」に備えて準備する
⑨誰に対しても変わらない態度~感情や好みに左右されない
⑩様々なことに関心を持つ~好奇心こそ成長につながる
【3】SDGsの実現に向け、当社と一緒にサステナビリティ活動に取り組みませんか? 〜ご担当者さまのご負担なく始められる活動をご紹介 |
多様なステークホルダーと関わる組織にとって、企業価値や従業員エンゲージメントの向上、そして採用戦略にもつながるサステナビリティへの取り組みは必須と言えます。
当社も「社会課題を一つでも多く解決すること」をパーパスに掲げて様々な活動を行うとともに、日本の企業や組織がESGを推進する支援も行っています。
SDGsの実現に向け、ぜひ当社と一緒にサステナビリティ活動に取り組みませんか?
経済的な理由で生理用品を購入できない「生理の貧困」に悩む女性に生理用品を届けるべく、開始したプロジェクトです。
企業さまに1口30万円からのご寄付にご賛同いただき、当社が仲介して全国の自治体や社会福祉協議会へ生理用品をご提供します。
これまでに19社からのご寄付により、全国63の自治体(市・区)へご提供しています。(※23年10月末時点)
・「防災備蓄品を配布しておりましたが、在庫が切れそうになるタイミングで納品していただき大変助かりました。ほんとうに、ありがとうございました。」
・「一人でも多くのお困りの女性たちに届けられますよう、大切に活用させていただきます。」
▼読み物コンテンツ
・「インソース内定者が語る!生理って何が起こっているの?」
・「インソース内定者が語る!生理の貧困とは?」
mon champとは福祉施設で製造した商品を販売するECサイトです。
障がいのある方の工賃が月額約1万5千円という現状を改善すべく開設しました。
発生した収益は、製造元の福祉団体へ還元し、工賃向上や環境整備にお役立ていただいています。
▼「mon champ」支援団体・商品ラインナップ(一部)ご紹介
・【焼き菓子】シーモック 「セレクトセット・マロン(マドレーヌ3個・クッキー類8個入り)」
・【チョコレート】ショコラボ(CHOCOLABO)「チョコレートアソート4種(ドライフルーツチョコ6袋、ショコラ棒4本など)」
》その他の商品ラインナップはこちら
サステナビリティ活動は、取り組むだけではなく、その活動内容をホームページに掲載してしっかりと社外に発信することが大切です。
Webサイト制作を専門に行うグループ会社「インソースマーケティングデザイン(IMD)」では、このような活動内容をアピールするサイトの制作も可能です。取り組みのご支援からその発信まで、インソースグループにお任せください。
研修担当者の虎の巻
「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
人材に関するお悩み
ダイバーシティ
人的資本経営
アセスメント
採用・離職防止
リーダー・管理職
組織風土・マインド
営業・マーケティング
組織運営
部門・組織向け
サービスラインナップ
講師派遣研修
公開講座
DX教育推進
動画教材
通信教育
セミナー運営
Web制作
人材アセスメント
人事コンサル
Leaf(リーフ)
最新WEB
講師派遣研修
公開講座
講師研修を語る
動画百貨店
読み物・コラム
インソースレター
Gambatte
人事のお役立ちニュース