全階層向け

若手~部長までの全階層で判断力強化の研修を始めるプラン

プランNo.104

プランの概要

  • 全業界向け
  • 全階層
  • 2年

全社員の思考力・判断力強化のために、研修を始めたい組織向けのプラン。初年度は各階層の役割に応じた考え方の軸を習得し、2年目は指名制と手挙げ制でスキルを強化する

課題解決の流れ

現状の課題

このような課題を解決する施策をご提案いたします

  • 【教育体制が作られていない】各階層に求められる役割を考える機会が設けられておらず、これまで計画的に人材育成をしようという動きがなかった
  • 【自ら考え判断する力を習得させたい】階層に関わらず、すべての社員に自分で考える・判断する力を身につけさせ、強化したい
  • 【学ぶ意識、向上心を持たせたい】このままではよくない、何とか現状を変えるために成長しなくてはという気持ちを醸成したい

問題の要因

  • 外部環境の変化で、組織の体制が厳しくなっている。組織の5年、10年先を見据え、人材育成に強化を入れたい
  • 今までは、事業が安定していたため、基本的には前例踏襲であったため、「自分で考えて、行動する」ことをしてこなかった
  • 閉鎖的な組織のため、外部を知る機会もなく、各自が危機感を持てていない

解決策

課題を解決するソリューション例をご紹介いたします

  • まずは2カ年にわたる計画で、全社員を対象に、体系的な教育を行う
  • 初年度は、研修で学んだことの実践を確認するとともに、レベルアップのためにフォロー研修を行う
  • 2年目は、各階層に対して、指名制の教育と、各自が強化したいスキルを選択する仕組みをつくる(異業種交流を通じて刺激を得る)

プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)

初年度は、全社員への教育を行い、各階層に求める役割とスキルを強化します。2年目は「指名制」と「選択制」の教育を行います。

プランの概要

部長級

  • ・経営の代行者として、組織の成長戦略と全社的なリスク管理をバランスさせ、成果をあげる
  • ・PDCAを超える大きな枠組みで考え、既存の業務を超えた新しい価値を創造する
  • ・新しい事を提示し、完全遂行できるよう組織をデザインする
  • ・管理職の育成

1年目

上級管理職(部長職)研修 ~ヒト・業務・カネのマネジメント編(2日間)

管理職研修~経営戦略策定編(1日間)

2年目

講師派遣型(指名制)

役員・部長級研修~会社が役員・部長級管理職に求める視点(半日間)

公開講座(選択制)

ビジネス活用のためのAI・人工知能研修

管理職研修~「風通しのよい職場づくり」で職場環境を整える編

(半日研修)ハラスメント防止研修~セクハラ・パワハラを生まない職場づくり

メンタルヘルス研修~ラインケア

課長級

  • ・自部門のPDCAサイクルを理解し、勝ちパターンを考える(PDCAの中核)
  • ・部下に方向性を示しつつ裁量を与え、完全遂行できるよう牽引する
  • ・部門全体に影響するリスクを認識し、対策を練る

1年目

中級(課長級)管理職研修~PDCA・突破力編(1日間)

部下との面談力向上研修(1日間)

2年目

講師派遣型(指名制)

ダイバーシティ時代の管理職研修~3ステップで誰もが活躍できる職場をつくる(1日間)

公開講座(選択制)

マーケティング研修

評価者研修

判断力強化研修

(半日研修)ハラスメント防止研修~セクハラ・パワハラを生まない職場づくり

メンタルヘルス研修~ラインケア

組織のタイムマネジメント研修~管理職の立場から組織の効率化を目指す

係長級

目標達成計画の作成と業務の標準化を行い、徹底できるようチームを牽引する

中堅社員

当事者意識を持ち、業務の中で課題を発見し、解決策を考え、粘り強く実行するリーダー

若手社員

配慮ある行動を前提に、主体性・協調性・専門性を養い、壁にぶち当たった際も、前向きなマインドで乗り越え、自力でPDCAをまわしていくことができる

新入社員

社会人としての意識、仕事の進め方の基本を身に着け、「チームプレイ」を日々意識して行動できる

研修のプロがお答え 全力Q&A


                

講師

お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。

似た課題のプラン

  • 11.01 UP

    1. 若手
    2. 中堅
    3. 管理職
    4. 経営層

    全階層の役割認識とそれぞれに必要なスキルを高めるプラン

    社員数が増えたことで生じているスキルの乖離を全階層にアセスメントを実施して把握する。課題に応じたスキルアップ研修で組織力の底上げを図る

  • 03.24 UP

    1. 若手
    2. 中堅
    3. 管理職
    4. 経営層

    停滞しがちなQC活動を確実に推進するリーダー育成プラン

    次期リーダーが当事者意識をもって、停滞しがちなQC活動を確実に進められるように、問題解決と推進力を強化する。またフォローアップ研修により、継続的な支援を行う

施策の効果を高める +α のソリューション例

研修前後にご利用いただける、アセスメントサービスもございます。各階層の現状のスキルを「見える化」し、研修効果を確認することができます。

ビジネスで必要な「知識」と「活用力」を測定する「階層別テスト」

「キャリアタイプ志向性」や「モチベーションの源」「チームでの役割」「判断志向」など、社員一人ひとりの分析や組織の分析、自組織にとって今後必要となる人材像・人物像の分析ができるアセスメントツールもございます。オンラインで106問の設問に回答いただきます。

一人ひとりの特性と組織全体の傾向を「見える化」giraffeアセスメント

研修との併用でさらなるスキルアップが可能です。また、買い切りプラン、レンタルプラン、定額制プランの3つを、教育の目的、人数、期間に合わせて使い分けることで、コスト削減や効率的な教育を行うことができます。

eラーニングサービス~動画百貨店

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.

閉じる