- ・風通しの良い職場環境を作りたいと考えている管理職の方
- ・働きやすい環境作りのために具体的に何をすれば良いかを学びたい方
- ・部下のモチベーションを高め、健全なメンタルヘルスを目指している方
研修No.2650020
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
風通しのよい職場とはどのような環境であるべきかを正しく理解し、職場改善するために、管理職として必要な意識・取り組みについて学びます。
<風通しのよい職場のポイント>
・適切な情報が共有される職場~意見を発信しやすい
・常に変化を受け入れる職場
・過度なストレスがかからない、ストレスを溜めこませない職場
内容 | 手法 |
|
講義 ワーク |
|
講義 ワーク | |
|
講義 | |
|
講義 ワーク | |
|
講義 ワーク |
風通しのよい職場は、健康的に、かつ長期的にやりがいをもって働くことができ、労働力の確保につながります。しかし、多様化する部下との接し方に迷ったり悩んだりする管理職の方が多いようです。部下が生き生きと働ける職場を目指し、自身の言動と組織風土を見直し、活性化につなげていただきます。
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.2%
講師:大変良かった・良かった
96.2%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
風通しの良い職場を定義し、情報共有、変化、ストレスについて職場の最適化のためのマネジメント方法を習得