・社会人4年目の方
・他部署と連携して進める業務がある方
・チームの中心メンバーとして、プロジェクトを担当することが多い方
研修No.B PRB210-0000-6014
・社会人4年目の方
・他部署と連携して進める業務がある方
・チームの中心メンバーとして、プロジェクトを担当することが多い方
社会人4年目は、これまでに培った経験やスキルを土台として、中核人材としての自覚を持ち始める時期です。さまざまなメンバーと信頼関係を築き、顧客のクレームや上司の説得、他部署との連携など、より視野を広げて業務に取り組む必要があります。本ワークショップでは、実際に起こり得る複雑な状況設定のケーススタディを6つ用意しています。1日かけてじっくりと取り組みながら対策を考えることで、4年目に必要なスキルを実践的に獲得することができます。
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
人手不足が加速する現在、入社した新人・若手に期待される成長のスピードとハードルは、年々上がってきています。「ケースで学ぶシリーズ」は、そのような期待される1~5年目の方々のレベルアップのために開発しました。本ワークショップでは、「どう動くか」「どう決断するか」といった対応を受講者同士でディスカッションするため、4年目に必要な行動力や判断力に対する理解が深まることが特徴です。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
社内外と信頼を築き、チームをリードする中心的人材を目指す