・会議の進行方法に課題を感じている方
・現在の会議の生産性を高める運営をしたい方
※何も決まらない会議にお困りの方には「ファシリテーション研修~会議を決める合意形成力強化編」がおすすめです
研修No.1600000
・会議の進行方法に課題を感じている方
・現在の会議の生産性を高める運営をしたい方
※何も決まらない会議にお困りの方には「ファシリテーション研修~会議を決める合意形成力強化編」がおすすめです
本研修では会議のファシリテーター(中立な立場の会議進行役)に必要な4つのスキルを学んでいただきます。会議を円滑に進め、合意形成へと導く力を身につけていただきます。
◆ファシリテーターに必要な4つのスキル
①場のデザインスキル
②対人関係のスキル
③構造化のスキル
④合意形成スキル
◆特徴的なワーク
「ファシリテーション(会議)演習」
この演習では、模擬会議の題材だけでなく、「思いつきタイプ」「評論家タイプ」など、会議参加者のキャラクターが設定されています。これにより「非協力的なメンバーがいる」という現実的なシチュエーションを用意することができます。非常に評価の高い演習の一つです。
※弊社推奨環境でご覧ください
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 | |
|
ロールプレイング |
|
|
ワーク |
業務の効率化やコスト削減の一環として「会議の時間短縮」「成果の出る会議運営」がどの組織でも重要視されています。実現のためには、優秀なファシリテーターの育成が不可欠です。本研修で円滑な会議進行のスキルを身に着けていただき、組織の業務改善を実行できるファシリテーターとなっていただければ幸いです。
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
※弊社推奨環境でご覧ください
お申込み時の注意点 →お申込みから研修当日までの流れ
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカの動作確認を完了して、研修開始までお待ちください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】 (更新日:2020年11月20日)
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.2%
講師:大変良かった・良かった
95.7%
※2019年10月~2020年9月
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
受講をご検討中の研修テーマで、日程がなくお困りの場合は「研修リクエストサービス」をご活用ください。ご希望の日程、内容、会場で公開講座を追加開催するサービスです。
無駄な時間をなくし、「短時間で、結論の出る会議」を目標にファシリテータースキルを身につける