loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

マーケティング研修

マーケティング

マーケティング研修

マーケティングの基礎知識やフレームワークを学び、自組織・自部門における戦略、戦術を考える

No. 4300100 9906005

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • ・マーケティングの基礎を学びたい方
  • ・マーケティングのスキルを身につけて営業や企画など戦略的に業務に取り組みたい方
  • ・4P分析、SWOT分析等のフレームワークを実践で活かす方法を知りたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 基本的なマーケティングの手法を知りたい
  • 本などを読んで手法は知っているが、実践的な使い方がよく分からない
  • 現実的なマーケティング戦略の立案のポイントを学びたい

※インサイトを発見する手法を学ぶ「顧客インサイト発掘研修~潜在ニーズを見つけ出す編」もございます。

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、マーケティングの基礎知識やフレームワークを学びます。そして、その手法を活用した販売戦略の策定を考えていただきます。

<研修のポイント>

  • ①マーケティング戦略の立て方~「売る仕組み」を作るためのマーケティングの流れを理解する
  • ②環境分析による現状把握~外部環境と内部環境を分析し、現状を把握する
  • ③戦略の組み立て方~効果的に市場開拓するための手法を学ぶ
  • ④商品やサービスを象徴するブランド戦略~ブランド戦略の導入、定着、拡張、リスクを知る
  • ⑤戦術の実行方法~4Pから具体的な活動を検討する

<ワークのポイント>
・日々の業務において、どのような形でマーケティングに関わっているか振り返っていただきます。
・SWOT分析、外部環境と内部環境分析から、現時点における自社・自部署を把握します。
・4Pと4Cを用いて、どのような戦術を立てるか考えていただきます。
・自身の業務に携わるマーケティング活動において、明日から取り組んでいく目標を立てていただきます。

到達目標goal

  • ①マーケティングについて正しく理解し、手法を活用して効果的な戦略を生み出すことができる
  • ②内部、外部の環境分析を行い、自社の商品やサービスを客観的に見直し、組織の進むべき方向を提案できる
  • ③組織の価値を高める戦略立案ができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.マーケティングとは何か
    【ワーク】業務の中でマーケティングにどのようにかかわっていますか
    (1)マーケティングとは「売る」ための仕組みづくり
    (2)「プロダクトアウト」と「マーケットイン」
講義
ワーク
  • 2.マーケティング戦略の立て方
講義
  • 3.環境分析
    (1)外部環境の分析
    (2)内部の課題分析
    (3)SWOT分析
    【ワーク】講師が提示する企業、事業のSWOT分析を行いましょう
講義
ワーク
  • 4.戦略の策定
    (1)STPマーケティングとは
    (2)「S」 ~セグメント化
    (3)「T」 ~ターゲット選定
    (4)「P」 ~ポジションの確立
講義
  • 5.ブランド戦略について
    (1)ブランドを考える
    (2)ブランド導入の道のり
講義
  • 6.戦術の考案
    (1)商品 (Product)
    (2)価格 (Price)
    (3)流通 (Place)
    (4)プロモーション (Promotion)
    【ワーク】商品・サービスを拡販するために、どのような戦術を取りますか
    【参考】マーケティングにおける営業部門の役割
講義
ワーク
  • 7.まとめ
    【ワーク】あなたが携わるマーケティング活動の目標を設定しましょう
ワーク

企画者コメントcomment

マーケティングとは「売れる仕組み作り」です。自社の商品やサービスを市場に展開するまでのプロセス全般に関わる活動を指し、研究・開発、企画・製造、営業・販売、宣伝・販促などあらゆる職種がマーケティングの当事者です。インソースのマーケティング研修は、マーケティング部門に所属している・いないに関わらず、様々なフレームワークの知識を持ち、組み合わせることによって組織の存続を模索し続けることをご支援したいと願っています。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • よりご受講者さまにとって満足度の高いものとするため、一部予告なくカリキュラム・内容が変更となる可能性がございます。 大幅な変更のある場合には、申込ご担当者さまへ個別にご連絡いたします。予めご了承ください。

事前のご案内

オンライン開催

【オンライン講座ご受講にあたって】

研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。

セミナールーム開催

【新型コロナウイルス感染症への対策について】

セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、「感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

100.0%

講師:大変良かった・良かった

98.7%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年8月     20名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 日々の業務に直接活かせる内容、間接的に活かせる内容どちらもあり、非常に有益でした。特に、客観的に見るという点で、環境分析を活かしていきます。
  • 「ブランドの確立に欠かせない3つのR」で教わった「価値の共有」を、プレスリリースを書く際や記者対応をする際に意識して取り入れていきます。
  • マーケティングに直接関わる業務はしていないが、ブランドイメージ・ブランド認知やプロモーションについて、日常業務の一つである行政協議を行ううえで活かしていく。
  • エリアプラン作成に活用していきます。これまでもエリアプラン作成は行っていましたが、基礎を身に付けられた事で、よりプランニング、そしてメンバーへの理解度を上げられるように取り組めると思います。
  • 直接的には、社内の新企画を検討する委員会の活動で今回学んだ視点や分析方法を活かします。関接的には、社の置かれた状況にアンテナを張るなど、課題意識をもって過ごしたいです。

実施、実施対象
2023年7月     22名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • マーケットインが主流となっている現代において、より潜在ニーズを捉えた商品を企画するため、企画フェーズや市場調査のフェーズにおいて活かしていきたいと思う。
  • マーケティングという観点を余り意識しない職種で過ごしていましたが、初心者にも本当にわかりやすい内容かつ試しやすい内容も多く参考になりました。自分の作成した成果物が誰のためのものか常に意識したいと思いました。
  • 新規参入事業でのマーケティングに活かしたいです。自社視点だけでなく顧客視点に立って、メリットデメリットを考え、分析することを意識します。
  • 自部署の課題と全体像の把握、対処に活かします。現在提案している商品・ビジネス戦略において、特に4Cを再度見直したいと考えます。
  • 環境分析等で見える化していくことを実践する。今までは上司が整理してくれていたが今回研修で学んだことで分析をし、戦略・戦術に落とし込んでいきたい。

実施、実施対象
2023年6月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90%
講師:大変良かった・良かった
80%
参加者の声
  • 今日学んだマーケティングについての考え方や、事例を社内にも共有し、マーケティングに対して関心を持つ従業員が一人でも増えるよう努めたい。
  • 仕事を行う際の、自分自身の考え方に活かしていきたい。これまでと違う視点で物を見れると感じた。
  • 製品開発に携わっていますが、わかりやすく伝えること、大切にしていきたいと思います。自社分析の重要性を再認識できました。
  • 自社の強みを充分に分析し、新しい何かを生み出す発想を心掛けたい。固定観念を捨てて、チャレンジしていきます。

実施、実施対象
2023年5月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.3%
参加者の声
  • ニーズや時代に対して適切なマーケティングをして、自社の売上に貢献したいと感じました。営業としてお客様のニーズをくみ取り、自社で共有し、開発やプロモーションに活かします。
  • マーケティングにおいて、自社製品を見直すポイントなどを知ることができた。配属前なのでまだイメージはできていないが、競合他社や世間の情報は積極的に取り入れていく。
  • お客様が価値を得るために商品を選ぶということを意識して売りたいと感じました。商品を開発するにあたって、ターゲット層を決め、何を目的とするのか考えることを活かしたいです。
  • 新商品を選ぶ際に、ターゲット層を明確にして曖昧さを無くして売り方を考えます。物を売りに行くときの商品の紹介の仕方を、より具体的に言えるようになりました。
  • 様々なフレームワークを自社製品に当てはめて考えたり、日常生活の中でも、身の回りの商品に当てはめて考えたりすることなどを行います。世の中の状況や同業他社にアンテナを張っていきたいです。

実施、実施対象
2023年4月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
83.3%
講師:大変良かった・良かった
66.7%
参加者の声
  • 3C、PEST分析等の手法自体は既に知っているものではありましたが、本研修ではそれらの枠組みをどう使い、どのように戦略や戦術を立てるか、またその際に気をつける点について学べました。
  • マーケティングの基礎、特にSTPマーケティングについては普段の業務でも重要な要素と考えられるため、ぜひ活かしていきたいと考えます。
  • 営業担当として新規市場や顧客の開拓を進めるにあたり、従来のやり方を踏襲するだけではなく、研修で学んだ枠組みを使い、仮説と検証を重ねながら新しいビジネスチャンスの芽を見つけたいと思います。
  • 様々な業種の方と一緒に研修を受講でき、幅広い視点でマーケティングについて考えることができました。立場ごとに様々な考え方があることを頭に入れ、マーケティングを実践していきたいと思います。
  • 客先の企業分析時に本研修を活かしていきたい。失敗を恐れずに、さまざまなフレームワークを試してみたいと思う。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒対応speed&challenge

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
100.0
講師がとても良い・良い
98.7

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す

公開講座をさらに便利に

研修やスケジュールが見つからなかった方、資料が必要な方におすすめ

講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修