エンジニア向けIT研修講師育成研修

人事・総務・財務・法務

エンジニア向けIT研修講師育成研修

講師育成研修を通じてヒューマンスキルも身につけた、 一流のエンジニアとして成長します!

No. 6999001

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 講師未経験のエンジニアの方
  • コミュニケーションスキル、ヒューマンスキルをより一層磨きたい方
  • 実際の登壇経験を積みたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 若手エンジニアのスキルを向上させたい
  • 中堅エンジニアに新たな活躍の場を持ってほしい

研修内容・特徴outline・feature

株式会社エンベックスエデュケーションが提供する新入社員向けITエンジニア研修『emTech Academy』(2022年4月~6月開催) の講師として登壇することを目標とした研修となっております。 『emTech Academy』の講師となることで本人のスキルアップを図ります。

■確立したメソッドによる講師育成研修が、 より質の高い人材を育成します

貴社のエンジニアを2ヵ月間以上かけて講師として育成します。経験豊富で技術力を備えたエンジニアが講師育成研修を経て、若者である受講者に活きた現場の技術と社会人としての知識を伝えることが可能となります。講師は、受講者が自分自身で考えることの大切さ、自ら行動し 発見することの楽しさやおもしろさを、自らの現場そして社会での経験や知識を活かし、受講者に伝えていきます。講師育成研修により、講師としてのスキルを学ぶことにより、本人のコミュニケーションスキル、ヒューマンスキルにより一層磨きがかかります。

<期間・価格>
【OFF-JT】 2022年1月11日(火)~3月25日(金)51日間(440,000円/税込)
【OJT】 4月上旬~6月中 (38日間~54日間) ⇒ 報酬付研修

<ご参加条件>
1.ご参加にあたり試験の実施 … 筆記試験(1回、オンライン)、面接(1回、対面)
2.OJTに進む為に認定試験の実施
●試験合格した際も、他の合格者と相対比較によってOJTに進めないことも あります。 = 厳しい競争を経験
3.Off-JTを受講した初年度のOJTは必ずemTech Academyの講師として登壇いただきます。

<応募から研修実施まで>

到達目標goal

  • ①コミュニケーションスキルの向上
  • 講師は、コミュニケーションなしでは成り立ちません。 受講者との会話から、研修の理解度・疑問点を的確に把握することを日々重ねていくことで、コミュニケーション スキルがアップしていきます。

  • ②マネジメントスキルの向上
  • 講師は、所属企業・年齢・出身学校・保有スキルなど、属性の異なる受講者を束ね、ITエンジニア新入社員研修という1つのプロジェクトを管理者として完遂します。この講師業務を通じて、マネジメントスキルが向上して いきます。

主催団体organizer

本コースは、株式会社エンベックスエデュケーションが主催しております。

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • オリエンテーション
    ・オリエンテーション 1日間
    全体及び各教室でのオリエンテーション

  • コンテンツ スキル
    ・技術教育(担当コース別) 18日間
    担当予定の技術の修得

  • 講 師 ス キ ル
    ・中間状況把握 0.5日間
    講師スキル修得状況の中間確認
    ・講師認定試験 1日間
    認定試験(模擬講義・口頭試問)
    ・講師の話す力トレーニング 2日間
    声の出し方、話し方の修得
    ・社会人ビジネスマナー(講師編) 1日間
    受講者の手本となるビジネスマナーの修得
    ・講義技術トレーニング 3日
    人前で講義を行うための講義スキルの修得
    ・模擬講義トレーニング 11.5日間
    修得したスキルを踏まえた模擬講義演習
    ・受講者コミュニケーション 3日間
    受講者を理解するための知識・スキルの修得
    ・模擬講義トレーニング(講義設計) 5.5日間
    講義設計を踏まえた模擬講義演習
    ・成果発表会運営/成果発表会見学 1日間
    成果発表会の目的・運営に関する知識修得

  • 運営スキル
    ・講師マニュアル 1日間
    コース運営に関するルールの修得①
    ・運用マニュアル 2日間
    コース運営に関するルールの修得②

  • emTechキックオフ
    emTechキックオフ 0.5日間
    参加者全体でのキックオフ
講義
ワーク

※参加者のスキル修得状況により、各講座の内容・日数を変更をする場合があります

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

本講座に関する注意事項

<ご参加条件>
1.ご参加にあたり試験の実施 … 筆記試験(1回、オンライン)、 面接(1回、対面)
2.OJTに進む為に認定試験の実施
●試験合格した際も、他の合格者と相対比較によってOJTに進めないことも あります。 = 厳しい競争を経験
3.Off-JTを受講した初年度のOJTは必ずemTech Academyの講師として登壇いただきます。


■申込期日はこちら
■キャンセル期日はこちら


注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • よりご受講者さまにとって満足度の高いものとするため、一部予告なくカリキュラム・内容が変更となる可能性がございます。大幅な変更のある場合には、申込ご担当者さまへ個別にご連絡いたします。予めご了承ください。

事前のご案内

読み物・コラムcolumn

ビジネスデータの分析研修 統計の基礎を活用する編を語る

2023年10月13日更新

インソースの「ビジネスデータの分析研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「ビジネスデータの分析研修」は、売上に関するデータやアンケート調査のデータなど、組織内に眠っているデータを適切に分析し、活用していただく研修です。

デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させる

2024年7月18日更新

デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。

データ分析・活用研修~社内に眠っているデータを武器にするスキル

2022年12月22日更新

インソースの「ナレッジマネジメント研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「ナレッジマネジメント研修」は"背中で見せる"よりも、"戦略的に伝承する"ための研修です。

考え、生み出す研修~仮説思考力を鍛え、アウトプットの質を高める

2024年7月18日更新

インソースの「グループフォーラム2019」で発表された「考えるスキル②~考え、生み出す研修仮説思考力を鍛え、アウトプットの質を高める」における、弊社の考えるスキル~業種、業界を問わずあらゆる場面で活かすことのできる"仮説思考力"を身につける研修のトピックや特徴、研修に込めた想いなど、詳細を紹介するページです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声



直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します