インソースでは、デジタル人材、IT人材の育成を強くサポートしています。
近年、産業界においては「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が求められています。デジタルトランスフォーメーションとは、「ICTの浸透に伴って、人々の生活のあらゆる面が良い方向に変化する」という概念です。今よりももっと多くのデジタル人材が社会に関わっていくことで、これらの変革が推進されていきます。
今までの時代はITスキルを学習してきた人材が専門的にシステムの開発を担い、社会の変革を推進していました。これからは、業務や事業に精通した人材がITスキルを加えて習得し、この役割を担っていくことが求められています。
デジタル人材の獲得競争が激しい昨今、そして、システムの知識が少なくてもIT化の推進を容易に行うことができるツールも多く登場していることから、インソースでは社内人材にITスキルを付与する「デジタル人材の育成」をご支援しています。
厚生労働省による一般職業紹介状況(平成31年1月分)によると、情報処理・通信技術者の有効求人倍率は2.65倍と、依然としてデジタル人材の獲得競争が激しい状況が続いています。
IT化の起点は自社の経営戦略や既存業務です。自社の人間こそが、どんなシステムを作れば最大の効果を引き出せるかをもっとも適切に判断できます。
Excelの関数やマクロのほか、最近はRPA(Robotic Process Automation)などのツールを使えば、「小さなシステム」は誰にでも作ることができます。
業務を分解し、ドキュメントとして客観的に分かる形に整理・表現をするスキルを習得します
本スキルを習得することによって、システムを意識した業務の捉え方ができるようになります
データベースやアルゴリズムなど、ITスキルの基本とされている知識を習得します
基本の理解ができれば、大概のITツールを使い始めることができます
ExcelやPowerPointなどのITツールを使いこなして、業務の効率化を図ります
今あるツールをうまく活用できるということも、デジタル人材の要件の一つです
それぞれの課題に応じたツールを用いて、実際に役に立つプログラミングを組みます
必ずトライ&エラーの繰り返しが発生するため、諦めずに学習をし続ける姿勢が重要です
IT社会で生きていくにあたって、特に気を付けるべき情報保護の知識を学びます
会社全体にダミーのメールを送る診断コンサルティングなどの実施も可能です
お気軽にご相談ください
お電話での
お問合せ
0120-800-225
(※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座・WEBinsource・人財育成スマートパックに関するお問合せ→①
その他お問合せ→②を選択してください)
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。