クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

心情を理解した対応をするための4つの方法

心情を理解した対応をするための4つの方法

■今は自分の立場で最善を尽くす時

海外のマスコミは大震災に直面した日本の被災者に対して、被災者の
忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声をあげています。
その一方で、被災者以外の周囲の人々の「人の不幸を省みない」言動や
行動が糾弾される場面が多く見受けられることも否めません。

このような非常事態時こそ、人間の本質があらわになると言えます。
改めて自分自身の立場を見直し、お客さまは何にお困りなのか、自分達に
何が求められているのか、そして自分達はお客さまのためにどんな貢献
できるか、というスタンスで物事を考えることが大切です。


■どのようにお客さまに向き合えば良いのか

お客さまと接する機会の多い皆さまにとって、最も大切なのは、「お客さまの
心情を理解した応対」をすることです。それでは、どのようにすれば
「お客さまの心情を理解した応対」ができるのでしょうか。具体的には、
次の4つの方法をおすすめいたします。

1.プラスアルファ(+α)の声かけを行う
2.お客さまのご事情を全身で心をこめて聴く
3.解決策を共に考える
4.いくら調べても、考えても解決策がない場合は心を込めてお伝えする

以下に、それぞれの内容を見ていきます。


■プラスアルファ(+α)の声かけを行う

現在、お客さま対応時、「地震の影響により、××(商品・サービス)の
取り扱いは行っておりません」というようなことが多くなってくると思われ
ます。このとき、あえて「地震の影響により」だけでなく、次のような一言
を添えてみましょう。

「ご不便をおかけしまして、誠に申し訳ございません」、
「お時間を取らせてしまいまして、申し訳ございません」、
「せっかく当社の製品(サービス)をお使いいただきながら、
誠に残念です」

事務的に対応するのではなく、お客さまがお困りの事実に対し、お客さまの
心情を推し量って言葉をかける必要があります。「困っている」人がいたら
同情するのはごく普通のことです。ましてや自社の商品・サービスを使
っていただいているのであれば、なおさらです。ただ現実には、
「地震が・・・」という理由の説明が先行してしまいがちです。現在の相手
の立場に立って、共感することが重要です。


■お客さまのご事情を全身で心をこめてきく

「いや、この商品は至急いるんだよ。娘が・・・」などとお客さまが事情の
説明をされる場合があると思います。このようなときは、お客さまのご事情
を全身で心を込めてきくことが大切です。お客さまの話をきくとは、「態度」
「表情」「声」を使って、お客さまの「困っている」状況に対しての「共感」を
全身で伝えることに他なりません。

例えば、先の例であれば、「さようでございますか。すぐお嬢さまに必要
なんですね。ご事情お察しいたします」とお伝えします。漢字の細かい
ニュアンスで表現すれば、これは「聞く」ではなく「聴く」です。事務的
ではなく、心で聴きましょう。

お客さまは「話して、事情を分かってもらいたい」のです。お客さま対応を
される皆さんにとっては「よくあること」かもしれませんが、お客さまに
とっては「大きな」「大切な」「まれな」ことです。誠意を示すために
遮らずに全身で聞きます。お客さまの話を聞いている時間は長く感じ
られるものです。しかしお客さまの話は、ほとんどの場合、3分以内に
終わってしまいます。少し我慢して聞いてください。そうすると、両者の
間に信頼関係が生まれます。


■解決策を共に考える

まず、よくご事情をお聞きし、対策を見つけるのがプロの務めです。
様々な可能性を考え、上司、同僚などにも相談します。その際は、
お客さまのご要望をメモにまとめ、整理して相談します。


■いくら調べても、考えても解決策がない場合は心を込めてお伝えする

場合によっては、どうしても解決策がない場合もあると思います。そんな
ときは、「いろいろ検討いたしましたが、やはり対策がございません。
大変お困りのところ、申し訳ございません。」と心を込めてお伝えします。
決してお客さま対応を「事務」のように「処理」してはいけません。

「お客さまの心情を理解すること」。それには、サービス業の原点となる
「CS」の考え方と、それを具現化したアクションや言葉の表現が必要と
なります。


◇こちらもご参考にどうぞ!
「初めが肝心、名乗りと挨拶」
http://www.webinsource.com/archive/090720000586.html


おすすめ研修

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン