グローバル人材育成研修
研修の特徴・目的
「グローバル人材」育成がビジネスの可能性を広げる
当社ではグローバル人材を「ビジネスをグローバルの視座・視点から考えることができ、あらゆる国籍、言語、文化の違いを越えて相乗効果を生み出し、成果を出すことのできる人材」と定義しています。
そのためには、主体的に考え行動するというマインド、国籍や文化などが異なる多様なバックグラウンドを持つ関係者に自身の意見や考えを伝え相手を動かすスキル、周囲を動かし最後までやり切るというリーダーシップスキルなどが求められます。
近年では外国人労働者の受け入れが拡大し、海外に行かずとも外国人とともに働く機会は増えてきています。さらに、グローバル人材に求められるマインド・スキルは、国内の組織であっても厳しい環境変化に対応するために必要なものとなってきています。
インソースでは国内外問わず、ビジネスの可能性を広げるため、グローバル人材育成に必要なラインナップを取り揃えています。
グローバル人材育成研修のポイント
グローバルに活躍する、海外赴任者・出張者の育成
海外赴任者・出張者は、異国の地で日本とは異なるビジネス慣習のなか、業務を遂行しなければなりません。文化の違いを習得したうえで、海外における指導や労務管理といった人材マネジメントやリスクマネジメントなど、日本とは異なる視点で改めて学び直す必要があります。
海外でのビジネス経験豊富な講師陣が自身の体験を踏まえながら、グローバルで活躍していくために必要な資質、スキル等についてお伝えします。
また、急遽海外への出張が決まった方やトレーニーとして現地法人に赴任する方に向け、海外のビジネスマナーや文化について習得していただく研修もございます。
外国人社員の活躍を推進する
日本で働いていると当然のことでも、外国人社員には通用しないということがよくあります。いち早く日本の組織に馴染んで活躍できるよう、日本独自のビジネスマナーや文化について学び、早期に活躍のための土台を築いていただくことが重要です。また、外国人社員の受け入れ側も、必要な知識・マインドを養い、お互いに働きやすい環境づくりをしていきます。
▶(外国人・帰国子女向け)日本で働くためのビジネス基礎研修
▶(日本人向け)外国人従業員支援研修 外国人従業員の悩みを知り協働する編(1日間)
各国向けのカスタマイズで、実用性の高い研修を実施
あらゆる研修のコンテンツを持つインソースですが、それらをそのまま各国向けの研修に流用するわけではありません。これまでも香港や上海、北京、シンガポールなどを中心として、日系企業の日本人社員及び現地社員に向けた様々な研修を実施してまいりました。
こうした海外研修の実績を活かして、各国の文化、商習慣に合せてカスタマイズいたします。また、あえて「日本式」の内容で教えたいというご要望の場合においても、よりわかりやすく丁寧に踏み込んで研修を実施します。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
グローバルのおすすめプラン
グローバルで活躍できる人材となることを目標に、必要なリーダーシップスキルを定義する。そして、1年間で3階層に対してそれぞれ5~10回程度の徹底的な教育を実施する
グローバルマインドをもった社員の育成と日本人・外国人社員の相互理解の高い職場をつくることで、今後の海外への進出拡大を可能にするグローバル人材を養成する
ニューノーマル時代における企業の経緯続的な成長には、多様な「人」と「働き方」に適応することが強く求められている。この推進に必要な、意識の順応やスキルの強化を行う
グローバル人材育成研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【基本】
【国別】
【外国人・帰国子女向け】
【外国人を受け入れ、活躍を推進したい】
【グローバルマインドを醸成したい】
【ビジネス英語の基礎を身につけたい】
おすすめリンク
【動画教材】
【コア・ソリューションプラン】
【読み物・コラム】
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座(申込み・支払い等)、WEBinsourceに関するお問い合わせ→①
講師派遣型研修、動画教材・e-ラーニング、人財育成スマートパック、その他のお問合せ→②を選択してください
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明