loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

新任係長級職員研修(2日間)

新任係長級職員研修(2日間)

監督者としての役割を認識しつつ部下指導等の能力を養成し、係長級職員としての意識の高揚を図る

研修No.B NMG322-0000-1663

対象者

  • 管理職層

新任係長級職員の方

研修内容・特徴outline・feature

新任係長級職員を対象として事業の現状と基本方針を理解し、監督者としての役割を明確に認識させ、問題解決、部下の指導等の能力を養成し、係長級職員としての意識の高揚を図るとともに、参加者相互の職員としての一体感を広く醸成することを目的としています。

研修プログラム例program

研修プログラム例(所要日数:2日間)
内容 手法
  • 1.はじめに
    【演習】あなたが若手職員だった時「不安」だったことはなんですか?
ワーク
  • 2.組織の原則と係長の役割
    (1)立場をかえて考える
    【演習】あなたが考える係長の役割とは?
    (2)係長の後輩育成の役割とは?
    ①組織理念・仕事の本質の理解
    ②自信に裏打ちされた強力なリーダーシップ
    ③責任はすべて自分が取るという覚悟
    ④自分を正す~自己の確認
    【演習】自分の現状を振り返る
    (3)OJTを理解する
講義
ワーク
  • 3.仕事の管理と改善Ⅰ
    ~「何のために、この作業を行うのか?」を理解させて教える
    (1)目標を立て、確実に進める
    【演習】後輩の育成計画を作る
    (2)指示の仕方 ~仕事の意味を教える
講義
ワーク
  • 4.部下の育成
    (1)報告させる、相談を受ける ~報告したくないことを報告させる工夫
    (2)指示した内容を確認する
    (3)効果的なほめ方
    【演習】部下のほめるところを発見しましょう
    (4)「叱る・指導する」ということの理解
    【演習】自分が言われて「上手だな」と思った叱り方はどんなものですか?
    (5)不平不満の受け止め方 ~まずはきちんと聞く
講義
ワーク
  • 5.職場の人間関係
    (1)良いコミュニケーションを取るための心構え
    (2)良いコミュニケーションのポイント
    ①事前準備が最も重要
    ②相手の期待や課題を客観的に判断する ~6W3Hが基本
    ③潜在的なニーズ・ウォンツを顕在化する
    (3)コミュニケーションの注意点
講義
  • 6.仕事の管理と改善Ⅱ ~実践ケーススタディ
    【演習例①】わがままな部下の場合
    ~不平・不満の受け止め方
    【演習例②】部下が会社を辞めたいと言ってきた場合
    ~モチベーションに気を配る
    【演習例③】マネジメントする部下の人数が多い場合
    【演習例④】何度注意しても服装や外見を改めない場合
    ~理由付け・動機付けをする
    【演習例⑤】指示・指導を理解しない場合
    【演習例⑥】整理整頓ができていない場合
    ~整理整頓に関する「考えの軸」を作る
    【演習例⑦】部下が自分で考えない場合
    ~部下の考えを聞き返す
    【演習例⑧】部下に仕事を引き継ぐ場合
    ※ケースは事前のお打ち合わせにより、決定いたします。
ワーク
  • 7.職場における応接マナーⅠ 
    (1)相手にとって心地いいリスニング
    (2)3つのきくスキル ~「聞く」「聴く」「訊く」
講義
ワーク
  • 8.職場における応接マナーⅡ
    (1)聴くスキルとは?
    =話しやすさを感じさせる/相手に気分良く話をしてもらうスキル
    (2)相手が話しやすさを感じる「聴き方」とは?
    ①「聴く」ペースと間の取り方
    ②あいづち
    ③反復・言い換えをする 他
    【演習】自分の部署の良いところとその理由を聴いてみましょう
講義
ワーク
  • 9.職場における応接マナーⅢ
    (1)「訊く」スキルとは?
    =答え易さを感じさせ、自分の目的を達成する回答を得るスキル
    (2)「訊き方」の種類
    【演習】久しぶりに会った同期に近況を訊いてみる
講義
ワーク
  • 参考.言いたいことをわかりやすく伝えるスキル
    (1)情報をわかりやすく伝えるとは?
    (2)話の前に「人」と「人」との触れ合いがあるとはどんなことか?
    (3)説明で重視すべきこと
    (4)なぜ、相手の気持ちになって話すのか?
講義

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2020年9月     14名
業種
中央官庁・国家機関
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 上下関係は持ちつつ、風通しの良い職場にしていけるようにします。また、後輩・上司関わらずコミュニケーションを取る時は思い出しながら会話していきます。
  • 部下・後輩との接し方を、コーチングスキルを考えながらすぐに本題に入らないようにします。係長級として部下・後輩との関係性を考える良い機会となりました。
  • 日頃から、後輩・同僚・先輩の持ち味や得意な点を観察し、それを更に引き出そうと考えていました。今後はもっと傾聴を意識し、時には叱り、係長としての役割を果たすようにします。自分のあり方の方向性は間違っていなかったと再確認できました。

実施、実施対象
2019年11月     11名
業種
裁判所・検察庁・国税局
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 上司の判断軸を理解すること、後輩には進むべき方向と到達すべき水準を示すことなどの大切さを改めて考えることができた。
  • これまでは係長というポストをなんとなく理解していたが、今回改めて役割認識ができ、大変有意義な研修でした。発揮すべきマインド・スキルを整理して足りない部分を補っていきます。
  • 日々の業務に問題意識を持つことを心掛け、上司に対しても意見を述べられるようなレベルになるよう努める。メンバーの状況を広い視野で捉えながら業務の進捗を管理したい。

実施、実施対象
2018年10月     27名
業種
学校・学校法人
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.3%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 部下への接し方を改めて学ばさせていただきました。「ほめる」ということを念頭において、業務に活かしていきたいと思います。
  • 係長になってから、係長としての仕事の仕方について学んだことがなく不安があったが、講義内容から多くの事を学び、非常に参考になった。グループワークで別の係長の方々とお話しできたのも、悩みやその対応が共有できて助かった。
  • 部下への伝え方など即役立つ内容をたくさん教えて頂いたので、さっそく職場に戻って現状を見極め、改善していきたいと思います。

実施、実施対象
2018年 5月     41名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
95.1%
講師:大変良かった・良かった
92.7%
参加者の声
  • 上司に対しても部下に対しても、接する上でのポイントがわかったので業務に活かすことができそうです。
  • 今後は部下から信頼されるよう、コミュニケーションを大切にしていこうと思います。
  • 研修で学んだことを同じグループの職員のモチベーションUP、業務の円滑な進行に生かしていきたい。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる