クレーム対応の勘所

 

クレーム対応の勘所

お客様がムリな要求をしてきたケース

お客様がムリな要求をしてきたケース

■お客様がムリな要求をしてきたケース

うちのシステムは、納品が完了した後は、諸々の変更ができないことになっています。しかし今回、お客様A社から処理手順の変更をしたいと強い要望がありました。原因はお客様側の確認漏れでした。うちは、ルール通り変更ができないので、このようにお伝えしました。

「こちらとしてはこれ以上の対応はできません」。
するとA社は「多額の金を支払っているんだからなんとかしてくれ」とおっしゃって、押し問答となってしまいました。結局、もうA社からお仕事をいただくことはできなくなってしまいました。

■相手に非があるからといって・・・

もともと非があるのは確認を怠ったお客様側。なので、できないことを「できない」と言っただけ、なのですよね。

でも、相手に非があるからといって、相手の言い分や都合を聞かずに、こちら側の都合だけで話を押し通してしまっては、やはりトラブルの原因になってしまいます。

■まずは相手に不満や不安をおっしゃっていただく

まずはとにかく相手の話をきちんと聴くことが重要です。今回のようなケースでは、まずは「何でもお話しください」と、相手の言い分を深く聴いたうえで、「ご事情はよくわかります」と相手の思いを察する言葉をかけ、「一緒に考えていきましょう」と安心してもらって当方の考えを伝えることが重要です。

大事なのはプロセスです。相手に不安や不満を全部吐き出してもらって落ち着いていただいてから、当方の言い分を言うことが必要なのです。先方にも当社にも言い分がありますが、ムリなものはムリ、と突っぱねず、「良いシステムを作る」という同じ目的に向かって動く共同体として、妥協点を見つけようとして努力している、と相手に認識してもらうことが重要です。

■「この人は理解してくれている」と思ってもらう

このような対応をするうえでポイントとなるのは、いかに相手に「この人は理解してくれている」と思わせるかです。あいづちや復唱、うなずきなどの動作を入れることだけで相手の心象は変わります。こうすることによって、自社を「敵ではなく味方である」と伝えます。

「できないものはできない」という原理原則にとらわれず、あくまで「良いシステムを作る」という前提を思い出しながらの対応が重要です。

インソースのクレーム対応研修はこちらから


おすすめ研修

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン