キーワードで知る!コンサルの「眼」

 

キーワードで知る!コンサルの「眼」

ビジネスマナーにおける左と右(1)

ビジネスマナーにおける左と右(1)

■エスカレーターのマナー~郷に入っては郷に従え

出張で新幹線の東京と大阪を往復した際、エスカレーターの
乗る位置に違和感を感じたことがある人は少なくないでしょう。

東京が左側に対して、大阪は右側です。実は、グローバル
スタンダードは大阪の右側です。1970年の大阪万博の際に、
外国人が訪れるということで、エスカレーターの乗る位置を
右側に広宣しました。アンチ東京も手伝って、現在に至っている
とも言われています。

この場合、自己の主張がどうであろうが、"郷に入っては郷に従え"
というのが、社会人としてマナーです。


■歩行者のマナー~右側通行か左側通行か

"郷に入っては郷に従え"をマナーの原則とするものとして、他にも、
歩行者の通行があります。

不思議ですが、道路交通法では、歩行者は右側通行を原則と
定められているほどですが、厳密に言えば、法律違反が
横行しています。

典型的に、繁華街では、自然と左側通行になっているところが多い
ようです。夜の繁華街では、酔っ払いなどに絡まれないためにも、
左側通行が良さそうです。杓子定規に右側通行などすると、因縁を
つけられる可能性があります。どういうわけか、人間の自然の行動
という点に着目しますと、左側通行のほうに分があります。

実際、電車などの乗り換え道などでは、「ここでは左側通行」という
表示を見かける点からいっても、通路の構造上の問題だけではない
ような感じがします。いずれにしましても、繁華街などにおける歩行で
独自性を出すのは大人気ないでしょう。

ちなみに、1949年までは歩行者は左側通行でした。さらに言えば、
江戸時代、武士の作法(マナー)として、歩行は右側通行でした。
武士は左側に刀を差していたため、前方から来た武士に抜き打ちに
切られないようにするために、右側通行が守られていたようです。
ところが、明治時代になり、文明開化の影響を受け、左側通行に
なったとされています。


■法令で決まった着物のマナー右前~左前にならないために

逆に、法律が根拠となったマナーもあります。それは、
和服の前合わせです。男女とも「右前」です。自分から見て
(手前といいます) 左右どちら側の布地を先に自分の肌に
密着させるかという意味で、右前なのです。

根拠は、奈良時代の719年に出された「衣服令(えぶくりょう)」
という法令の中にある「初令天下百姓右襟」という一文です。
「庶民は右前に着なさい」とされ、これ以降、着物を右前に
着ることが定着したものと考えられています。
ですから、「左前」は死に装束ですし、会社が左前になるという
言葉もあります。ちなみに、洋服は男用が右前、女用が左前です。
まあ、こんな話は知らなくても、痛くも痒くもありません。

☆次回へ続きます!


無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン