loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

【極意シリーズ】(実践編)トラブルプロジェクト管理研修~早期対応と再発防止(2日間)

【極意シリーズ】(実践編)トラブルプロジェクト管理研修~早期対応と再発防止(2日間)

トラブルが起きたプロジェクトの真の原因を発見し、対処と是正を一度で終わらせるための極意を学ぶ

研修No.B SKW640-0300-5626

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職

・上級のプロジェクトマネージャー
・大規模プロジェクトをマネジメントする立場にある方、これから担当する方
・IT、情報システム部門に所属する方

よくあるお悩み・ニーズ

  • トラブルが起こっても、早期に対応できない
  • どのようなプロセス、判定基準で対応したらよいかわからない
  • トラブルの詳細や原因を正しく探り、解決できるようになってほしい

研修内容・特徴outline・feature

システム開発がうまくいかない場合、必ずその原因となるトラブルが存在します。トラブルの性質や取り巻く環境を踏まえ、プロジェクトタイプや影響度を考慮し対処することが重要です。

本研修ではトラブルを収め、立て直しを図るために確認・対応すべきことを2日間で学びます。具体的には、トラブルプロジェクトの基準設定を理解し、未然防止と早期対処の両方に必要な知識・心構えを身につけます。最後には、プロジェクトの中で何度もトラブルが発生した場合のケーススタディに取り組み、プロジェクトマネージャーの立場で対策が妥当だったかを考えます。

研修のゴールgoal

  • ①トラブルの原因が複数、かつ複層的にあることを理解する
  • ②さまざまなトラブル発生の兆候に気づけるようになる
  • ③その場しのぎでの対策ではなく、真の原因にもとづく是正策や再発防止策を検討できる

研修プログラム例program

<1日目>所要時間:7時間
内容
手法
  • 1.はじめに​
    (1)システム開発工程と各研修項目との対応
    (2)プロジェクトの成功率と研修のゴール
    【ワーク】自分が経験または見聞きしたシステム稼働前のトラブルを共有する​
講義
ワーク
  • 2.トラブル原因のいろいろ​
    (1)トラブル確認の前に ​
    (2)開発工程におけるトラブル原因​
    (3)その他、各種トラブル原因​
    【ワーク】1章のワークで挙がったトラブルプロジェクトの原因を検討する​
講義
ワーク
  • 3.トラブル対応プロセス​
    (1)トラブルシュート対応要員の選定​
    (2)トラブル基準設定​
    【ワーク】自分が所属するプロジェクトのトラブル評価基準(案)を検討する​
    (3)トラブル診断​
    (4)トラブル是正​
    (5)再発防止策の検討・実施​
講義
ワーク
  • 4.委託者とベンダーの双方が果たすべき義務​
    (1)作業分担の明確化​
    (2)委託者とベンダーの果たすべき義務
講義
  • 5.トラブル立て直しのマインドセット ​
    (1)人を責めない​
    (2)謙虚さ ​
    (3)火元、即ちトラブルの原因を直接攻めることを忘れずに​
    (4)開発規模把握(自ら行い腹落ちすること)から​是正計画策定に
講義
  • 6.おわりに​
    【ワーク】今後の業務に活かせそうなこと、活かしてみたいことを共有する
    ■付録:改正民法の影響について
ワーク
<2日目>所要時間:7時間
内容
手法
  • 1.ケーススタディ~企業システム強化プロジェクト
    <ケース設定例>
    情報システムの機能強化プロジェクトを進める中で、上流工程(設計)と中流工程(製造、テスト)で二度のトラブルが発生した
    (1)プロジェクトの背景
    (2)超上流工程(企画)
    (3)上流工程(設計)
    <トラブル発覚、立て直し①>
    【ワーク】立て直しミッションを任されたことを仮定し、以下の点を考える
    ・策定された是正策や再発防止策が妥当なものか
    ・過不足がある場合、具体的にどのような点が挙げられるか
    (4)中流工程(製造、テスト)
    <トラブル発覚、立て直し②>
    【ワーク】立て直しミッションを任されたと仮定し、以下の点を考える
    ・トラブルに対する原因分析や是正策の検討、経営層からの承認が妥当なものか
    ・再発防止策として、どのようなことができるか
講義
ワーク
  • 2.研修のまとめ
ワーク

9165

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

開発者コメントcomment

成功事例であれば広く共有されることが多いですが、失敗やトラブルプロジェクトに関しては、外部に詳細まで展開されることはなかなかありません。それゆえに実態を把握しにくく、対応すべきことを誰もが同じように理解するのは難しいといえます。本研修を通してトラブルの直接的な原因排除に向けての施策を考えられるようになり、失敗を立て直すことができる組織を目指していただけたらと思います。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる