- リーダー、マネージャー、管理職層
- MBAや経営学に興味のある方
- パートタイムの従業員が多い組織・チームのリーダー、マネジメント層の方
- 現場の裁量で業務が進む組織の方
- 経営学をリスキリングしたい方
- 30〜40歳代のビジネスパーソン
トップページ > 公開講座 > 【インソース×RIAMビジネススクール】神戸大学MBA教授陣に学ぶ~経営学の実践知 > 【プレMBAコース8】組織行動論:多様性を活かし成果を生み出す、インクルーシブ・リーダーシップの実践<神戸大学MBA教授陣に学ぶ経営学の実践知>
No. RIAM001
年齢や性別、働き方やキャリアに対する価値観といった様々な点で、組織における多様性が高まっています。こうした状況において、リーダーにはそれらの多様性をうまく活かし、組織の力を高めることが求められています。本講義では、昨今注目されている「インクルーシブ・リーダーシップ」を含む、リーダーシップを中心に講義を行います。さらに、ケース討議を通じて、多様性を成果につなげるリーダーシップのあり方について、議論を深めたいと思います。
【事前課題】
あり。要提出
下記の問いについて、それぞれA4 1~2枚で回答してください(問1)と問2)あわせて、2~4枚)。
1)両社(スペンサー・オーエンス社とシティーサイドファイナンシャルサービス株式会社)が直面している問題は何ですか。
2)上記の1)であげた問題の原因は何であるかと考えますか。自身の考える原因を明示したうえで、なぜそのように考えるのかを説明してください。
※課題の詳細は研修の2か月前より順次、ご連絡いたします
※本プログラムはMBAのコア科目から厳選した10科目を学ぶシリーズ「神戸大学MBA教授陣に学ぶ~経営学の実践知」の講義のひとつです。本講義を含めた6科目以上の講義への出席・事前課題の提出により、本シリーズの修了証をお渡しします。
本コースは、特定非営利活動法人現代経営学研究所(RIAM)が主催しております。
内容 | ||
【オーバービュー】 ・組織行動論 |
||
【コア】 ・リーダーシップ ・ダイバーシティ |
||
【ケース討議・演習】 ・下記のケースを用いた討議を通じて、インクルーシブ・リーダーシップの発揮に関するポイントや課題 等を検討する。 (1)スペンサー・オーエンス社における多様性の管理、(2)シティーサイドファイナンシャルサービス株式会社における多様性の管理 |
日本で最初に経営学部ができた神戸大学。そこに集う教授陣が最新の経営学の知見をお伝えするプログラム「【インソース×RIAMビジネススクール】神戸大学MBA教授陣に学ぶ~経営学の実践知」を、2025年度は昨年の8科目に、新設のビジネスエコノミクス、交通論を加えた計10科目で開講いたします。組織行動論では、先行きが不透明・不確実な環境において求められる最新のリーダーシップについて、ケーススタディも行いながら議論を深めていきます。本講義を含めた6科目以上の講義への出席・事前課題の提出により、プログラムの修了証をお渡しします。
注意事項
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
リーダーシップ研修を訪ねる~|シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳
知らぬ間に上司に乗せられ絶好調|多様性の時代の4つのリーダー像「牽引型/緻密型/奉仕型/ビジョン型」の特徴とは?働き方改革の現代に求められる「サーバントリーダーシップ」を身に着ける、インソースの研修。リーダーになるのが不安な方へおすすめの研修です。
本コラムでは、弊社のエグゼクティブ・アドバイザーによる「管理職の"自信喪失"を克服する方法」をご紹介します。リーダー失格では?という不安に駆られ、メンタルヘルス不調をきたす前に、自らを立て直すための処方箋として役立てていただければ幸いです。
実際の組織の事例を扱いながら、現場従業員の力を発揮させるリーダーシップについて議論する