官公庁・自治体・独法:研修ニュース

 

官公庁・自治体・独法:研修ニュース

楽しみとしての仕事と部下のモチベーション

楽しみとしての仕事と部下のモチベーション

■楽しみとしての仕事

「仕事が楽しみなら、人生は極楽だ! 仕事が義務なら、人生は地獄だ!」
これはゴーリキイの『どん底』 (中村白葉訳 岩波文庫 1936年)でのサーチンの台詞です。

モチベーションに影響を与える要因は様々ありますが、そのうちの一つに「仕事の捉え方」があります。サーチンの言葉を借りると、仕事を楽しみと捉えるか、あるいは義務と捉えるかでモチベーションには「天国と地獄」ほどの差があります。

では、「楽しみとしての仕事」とはどのようなものでしょうか。唯一解はないとしても、二人の石切り職人という寓話が考えるためのヒントになります。

「教会の建設現場に2人の石切り職人が働いていた。旅人が1人の石切り職人に、あなたは何をやっているのか、と聞いたところ、『俺はこのいまいましい石を切るために悪戦苦闘しているのだ』という答えが返ってきた。もう1人の石切り職人に同じことを聞くと、その男は目を輝かせて『私は人々の心の安らぎの場となる素晴らしい教会を作っているのです』と言った。」

いまいましい石と悪戦苦闘している職人と目を輝かせている職人とでは、どちらが仕事を楽しんでいるかは明らかでしょう。


■二人の石切り職人という寓話からわかること

この寓話から3つのことがわかります。

(1)仕事の作業内容そのものではなく、仕事の目的(何のためにこの仕事をしているか)から考えてみる
(2)仕事の目的は、仕事の先にある他の人々や社会との関わりから捉えてみる
(3)仕事の目的と自分の価値観(信念、信条、趣味など)が一致していれば、仕事を楽しめる

(3)について補足すると、二人目の職人は神への信仰があるからこそ、神への祈りの場である教会づくりの一工程である石切という仕事に価値を見出し、仕事が楽しみになっていると考えられます。このように仕事の目的と自分の価値観の一致こそ、仕事が自分にとって喜びや満足につながるかどうかという点に欠かせないのです。社会との関わりから仕事の目的を捉え、それが自分にとって価値あるものだった時、仕事は楽しみになるといえます。


■部下にモチベーションを上げるにはコミュニケーションが大事

さて皆さんの部下がモチベーションが上がらず悩んでいるときに、皆さんはどう対処しますか? 「仕事とはそういうものだから、泣き言を言わずに頑張れ」、「どんな仕事にも楽しみはあるはずだから、それを見つけなさい」と本人に投げ返していませんか。

部下の価値観を介して、部下の仕事と社会とのつながりを見つける手助けをする。これが部下のモチベーション向上におけるリーダーの役割です。そのためには、部下と深いレベルでコミュニケーションをすることが必要です。

深いレベルでのコミュニケーションには面と向かった話し合い、いわゆるフェース・トゥー・フェースでのコミュニケーションが有効です。メールの普及によって、職場におけるフェース・トゥー・フェースでコミュニケーションをする機会が減少してはいませんか。今では死語になった感もある「飲ミュニケーション」も、たとえそれを目的としたものではなかったにしろ、結果的にリーダーが部下の価値観を知るいい機会になっていたといえます。「飲ミュニケーションを復権せよ!」とまでは言いませんが、部下とじっくりとコミュニケーションをする機会を是非、持っていただきたいと思います。

とはいうものの、部下の価値観にいきなり立ち入ることが難しい場合は、これまでに仕事で夢中になったことはあるか、それはどんな時であったか? なぜ夢中になれたのか? という話から始めるのがいいでしょう。(残念なことに)仕事で夢中になったことがないという場合は、プライベートでそのような状態になったことがなかったかを聞いてみるといいでしょう。
まずは「***しているとき」と場面を特定し、次になぜそのような気持ちになったかを考えさせるのです。このような会話を進めることで、部下はどのような価値観を持っているか、が少しずつわかってくるものです。

☆次回もお楽しみに!

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン