コールセンター業績アップ 勝てる秘策

 

コールセンター業績アップ 勝てる秘策

問題解決力を高めるデータの見方の基本

問題解決力を高めるデータの見方の基本

■ばらつきをなくせば、成果は向上する


たとえば、コールセンターの業務において、50点未満が問題のある応対と仮定して、0点と100点の応対者が2人いるAセンターと、2人の応対者とも50点のBセンターは、どちらもセンタ全体の平均点は50点となります。しかし、Aセンターでは、2人に1人はトラブルになるのに対し、Bセンターではトラブルが発生しません。つまり、サービスは「平均点」で判断するのではなく、「ばらつき」で見たほうが実態をつかむことができます。


■標準偏差の大きさによって取るべき施策は変わる


このような「ばらつき」のことを標準偏差といいます。平均点は同じでも、偏差(ばらつき)には大きな差があるというわけです。

平均値の周辺にまとまっていれば、標準偏差が小さく、逆に平均値からの隔たりが大きくバラつくようであれば、標準偏差が大きいと判断できます。

この標準偏差の大きさによって取るべき施策は変わってきます。

標準偏差が小さいセンターでは、どのオペレーターがでてもほとんど応対品質に差はなくトラブルが発生する可能性は低いが、全体のレベルアップが必要と言えます。

また、標準偏差が大きいセンターでは、オペレーターによって応対品質に差があるため、顧客の期待を下回る可能性が高くなり、トラブルが発生しやすくなります。まずは下位層の底上げが必要となってきます。
 

■層別に分けて考える


層別は非常に重要な考え方の一つです。集まったデータを眺める場合、データの特徴(いつ、どこで・誰が等)から、同じような共通点を持つグループ(各グループを層といいます)に分けてみると、一見バラバラに見えるデータも何か特徴を持っていることが分かります。グループに分けた(つまり層別した)結果、グループ間でバラつきの差があるかどうか、もしあればその原因を追究することが大切です。層別にすれば対策も考えやすくなります。

各層別に見ることで、各層の特徴の把握および層間の比較が可能となり、より費用対効果の高い施策を打つことができます。

上位・中位・下位ともに点数が低い(=ばらつきが小さい)のであれば、全員を対象とした施策が必要です。また、下位の平均点が他の位より大きく下回っている(=ばらつきが大きい)のであれば、下位のみを対象とした施策が必要となります。さらには、下位層の中で特に点数が低い項目があるのであれば、そこに絞った施策が必要となってきます。


 

☆次回もお楽しみに!


無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン