キーワードで知る!コンサルの「眼」

 

キーワードで知る!コンサルの「眼」

できる係長になるために―係長の役割考―

できる係長になるために―係長の役割考―

◇上林 憲雄氏(Norio Kambayashi)◇
  英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了後、
2005年神戸大学大学院経営学研究科教授、経営学博士。
専攻は人的資源管理、経営組織。
──────────────────────────────
■係長職とは
ここ数年,「名ばかり管理職」という用語が話題になりました。実際には十分な権限やそれに見合う報酬も得ていないのに管理職扱いされ,残業代が支払われない状況を揶揄して使われるようになった用語です。
日本企業でも,とりわけ規模の大きな企業では,管理職とは一般に課長職以上を指すことの方が多いようですが,自分の下に管理すべき部下が居るという意味では中間管理職の末端を担っているといっていいでしょう。配下に自身が管理する部下が居ないにもかかわらず,組織上「係長」に就いているような場合は,係長といっても文字通り「名ばかり」です。
では,係長職をきっちり務めるには,どういったスキルや能力を身につけておけばいいのでしょうか。
■R.カッツのテクニカル・スキル論
係長と課長,部長とは,そもそも職責に大きな違いがあることはいうまでもありません。このことを,ハーバード大学のカッツ(Katz, Robert, L.)教授は,マネジメント層によって求められる能力が異なっている点に着目して,次のように説明をしています。
まず,「テクニカル・スキル」とは,業務を遂行する上で必要な知識やスキルのことで,係長クラスのロワー・マネジメント層に必要なスキルであるとされます。次に,「ヒューマン・スキル」とは,相手の言動を観察・分析し,目的を達成のために,相手に対してどのようなコミュニケーションや働きかけをするかを判断・実行できるスキルであるとされ,ミドル・マネジメント層に必要なスキルであるとされています。そして,「コンセプチュアル・スキル」とは,発生している事象や状況を構造的・概念的に捉え,事柄や問題の本質を見極める力を指すと説明されています。
このくだりだけを読むと,あたかも係長クラスにはテクニカル・スキルのみが必要で,ヒューマン・スキルやコンセプチュアル・スキルは課長,部長になってから身につければよいように思われがちです。果たしてそれでいいのでしょうか。
■年をとってからは身につかないスキル
実は,一見まっとうに見えるこの論法には重要な落とし穴が潜んでいます。それはずばり,ヒューマン・スキルやコンセプチュアル・スキルは,一定以上の年齢になってから身につけるのは非常に困難である,という事実です。
日本企業で係長職に就くのは,早くて20歳代の後半頃,概ね30歳代の前半であることが多いようです。人間関係の機微をとらえてうまく交渉したり,自由な発想でじっくり物事を考えたりすることができるのは,どんなに遅くとも,この20~30歳代の若い感性と頭脳で訓練しておくことが不可欠なのです。
では,そのためには何をすればいいのでしょうか。高校・大学時代にもっと勉強をしておくべきだったといくら嘆いてみたところで,今さらどうにもなりません。
■コンセプチュアル・スキルこそ若い時期に
私は,むしろ係長職に居る若い頃にこそ,その会社のいちばん重要な戦略上の問題を,社員に考える癖をつけてもらうことを提案したいと考えています。カッツ教授の言説とは順序が逆になりますが,コンセプチュアル・スキルとヒューマン・スキルは頭と感性が若いうちに鍛錬し,テクニカル・スキルについては,もう少し後になってからでも手遅れにはならないのではないかと考えています。
■テクニカルな事象の背後にある意味を考える癖を
あるいは,それが企業の道理に反するなら,テクニカル・スキルの訓練にあたっても,そのスキルのみを切り離して教育訓練しようとするのではなく,ヒューマン・スキルやコンセプチュアル・スキルもともに高めていけるような教育プログラムであればいいでしょう。一見つまらない,些細なテクニカル・スキルでも,その背後にある深み―意味や構造,その存在意義―を,係長になろうとする若い社員にも考えさせるような教育です。
入試のための受験勉強がつまらないのは,単なる知識の暗記に終わってしまいがちだからです。知識の奥にある奥深い意味やそのコンテキストを知ることで,同じ受験勉強でも途端におもしろくなります。会社に入ってからの勉強も同じことです。
☆次週もお楽しみに!

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン