- 業務でExcelを使っている方
- SUMやAVERAGEなどの四則演算の関数を使いこなせるレベルの方を推奨
- 在庫、売上管理をしている方
No. 9909150
本研修では、Excelの最適化ツールを使い効率的に課題解決するスキルを学びます。ゴールシーク機能とソルバー機能の2つについて理解を深め、実際に手を動かしながら「損益分岐点を算出する」「予算配分を最適化する」といった身近な設定の演習に取り組みます。最適化ツールを活用する術を身につけ、手間がかかりやすい業務の生産性向上を目指すプログラムです。
※ゴールシーク機能:金額や期間などの目標から逆算して算出する
※ソルバー機能:予算配分や日程調整といった複数の条件の中で最適な組み合わせを導く
*この研修ではPCを使用します*
*Windows版のExcel2021、2019または2016を使用して説明を行います*
*弊社が使用するMicrosoftOfficeのバージョンはお選びいただけません。なお、バージョンによる研修内容の大きな差異はございません*
【セミナールーム開催】
研修会場にノートPCをご用意しております
※ご持参されたPCのご利用はできません
【オンライン開催】
MicrosoftOffice ExcelがインストールされたPCでご参加ください
※Excelのバージョンは、Windows版の「2016/2019/2021/Microsoft 365版」が対象となります。それ以外のバージョンでのご参加は、サポートが難しい場合がございます。
|
講義 |
|
|
講義 |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
Excelにはさまざまな機能が備わっていますが、最適化ツールの活用方法は意外と知られていません。本研修では、実務で直面する問題をテーマに効果的な使い方を学ぶ構成になっています。ただ機能を知るだけでなく、業務の質とスピードの両方を向上させることを目指します。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
デジタル人材育成~デジタルトランスフォーメーション(DX)と企業の成長を加速させる
デジタル人材育成を研修会社インソースが強力にサポートします。デジタルトランスフォーメーションと企業の成長を加速させるためにAIの知識、要件定義のスキル、アルゴリズムの学習、Excelマクロ・RPAなど、これからの社会に求められるスキルを習得していただきます。
ある調査によると「スマホネイティブ世代」は、約2割がそもそもパソコンに触ったことがなく、7割がWordやExcel、PowerPointなどのソフトを使えない、という状況なのだそうです。ここ数年新人の現場教育を担当するOJT担当者たちの声として「基本のパソコン用語を知らないらしくて参った」といった困惑の言葉が多く聞かれます。先輩たちにとって「常識」だった、基本中の基本であるパソコンスキルが身についていないのですから、戸惑うのも無理はないでしょう。職場に配属される前に、新人たちがパソコン操作・ソフトの使い方を学べる機会をきちんと用意してあげれば、スムーズに社会人としてのスタートを切らせることができ、現場ので混乱も最小限に抑えられます。
【Excelの使い方】覚えておくと便利なExcel関数10選
MicrosoftExcelでは、利用できる関数が全450種類以上あります。その全部を覚える必要はありませんが、覚えておくと便利な関数を厳選してご紹介(ROUND、IF、SUMIF、SUMIFS、COUNT、COUNTA、COUNTIF、AVERAGEIF、VLOOKUP、IFERROR)。この機会に、Excelの達人を目指してみませんか?
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
在庫管理やシフト調整などの面倒な計算を、ゴールシークやソルバー機能で簡単に解く