※前回のバックナンバーはこちら
■エピソード
自分より年齢や経験が上の相手への業務指導が気が重くてな
りません。法人営業を担当する私の部署に、6歳年上の男性が
転職していらっしゃいました。その方は法人営業の経験は長くな
いものの、個人向け営業ではすばらしいご経歴をお持ちです。
そのため、私のような若輩者が上司として業務の指示や注意を
するのは気が引けます。
相手を立てつつ、上司としての責を果たすには、どのような対応
をすれば良いのでしょうか。
(いつも遠慮がちな営業課長)
────......‥────......‥────......‥────......‥
■解決策
┏━━━━┓
│解決策1.「人生の先輩」を立てるのを忘れずに
┗━━━━┛-------------------------------------------
年齢や経験が上の方と業務に当たる上で一番重要なのは、日頃
のコミュニケーションです。
・部下であったとしても「人生の先輩」、会話は丁寧語、名前は~
さんづけで話すようにします。
・何気ない会話が出来るようになっておきましょう。例えば趣味の
話など、興味を引くものを事前にリサーチしておくと会話のネタ
として役立ちます。
(例)家電製品が大好きな先輩との会話で、困ったときは新製品
情報について教えていただいていました。
(本当は興味がありませんでしたが・・・)
・飲み会のときは常に上座に座っていただいておりました。
・常日頃から、仕事への思い・価値観・やりたい事をお話しし、ご
納得いただいておきます。
┏━━━━┓
│解決策2.「部下」ではなく「相談役」として接する
┗━━━━┛-------------------------------------
仕事上では部下・後輩ではなく、自分の相談役として接する。
・方針決定の際には必ず一声かける。「ご確認いただいてもいい
ですか」
・困りごとなどは真っ先に相談を持ちかけます。
~「俺が助けてやる」と思わせれば勝ち!!
・「恐縮ですが、この先仕事をする上で、色々ご指示させていた
だくこともあると思います。○○さんの協力がないと進みません
ので、ぜひ力をお貸しください」と事前に伝えておく。
※但し、立場の違いは明確にしておきます。
┏━━━━┓
│解決策3.実際に指示・注意するときの注意点
┗━━━━┛-------------------------------------
・解決策1、2が実行できていれば、指示・注意をしても意外と受
け入れていただけます。事前に方向性や考え方の同意が取り
つけてあるからです。
・頭ごなしに指示・注意をせず、相手の意見をきちんと聴くことも
大切です。
────......‥────......‥────......‥────......‥
■トレーニング
「○○さんのお陰でいつもうまくいっております」という練習をしてお
きましょう。最後の「ありがとうございます」は魔法の言葉です。
(つづく)
「ちょっとやり過ぎでは・・・」と思われるくらいのマナーをご紹介する、ひとつ上のビジネスパーソンになるための必読書!
■似たテーマ・関連テーマの記事一覧
更新
今、求められる共感力「エンパシー」
~立場の違う相手とベクトルを合わせていくためのスキル
立場の違う相手とベクトルを合わせていくためのスキルである「エンパシー(共感力)」について取り上げます。人材育成の課題の一つとして掲げる組織も増えている「エンパシー」について、改めて知っておきたい定義や、エンパシーを発揮するために具体的に何をすればよいのか、ケーススタディをもとにお伝えいたします。
更新
リーダーコミュニケーション研修を語る
インソースの「リーダーコミュニケーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「リーダーコミュニケーション研修」は、リーダーとしてのコミュニケーションをいろんな観点から見つめ直す研修です。
更新
仕事の任せ方研修を語る
インソースの「仕事の任せ方研修」の開発者が、開発の背景や研修のポイントを語ります。自分の仕事を他者に任せることにより、受講者自身の時間を増やす、部下を育てる、会社全体の効率化を図ることができます。
更新
「右腕」ではなく「プレーヤー」を作る!部下育成の5つの秘訣
入社10年目前後で、そろそろ中堅社員として部下育成を任され始めた方も多いのではないでしょうか。初めて部下を持つと、どうやって指導すれば良いのか戸惑うことばかりです。改めて、理想の部下とは何か、良い部下育成とは何かを考えてみましょう。
更新
年齢、経験が上の相手への指示・注意