loading...

検索結果

はじめてのOJT研修~指導における不安を解消し、自信を持って新人・後輩指導を行う

部下育成

はじめてのOJT研修~指導における不安を解消し、自信を持って新人・後輩指導を行う

新人・後輩指導を行うにあたって、最初に直面する5つの不安を解消する

No. 2550003 9902014

対象者

  • 若手層
  • ・はじめてOJT担当者になった方
  • ・新人・後輩指導をするうえで不安がある方
  • ・入社2~3年目の方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 新人・後輩指導に向けて何をしたらいいのかわからない
  • 「教えること」に対して苦手意識がある
  • OJT担当者として自信を持って指導したい

※育成計画を立てられる方、4年目以上の若手・中堅社員の方は、「OJT指導者研修~新人・後輩指導の基本スキル習得編」をおすすめしております

研修内容・特徴outline・feature

新人・後輩指導には、様々な不安がつきものです。OJT担当者は、新人や後輩へ指導をしつつ自身の仕事でも成果を上げる必要があり、これまでの仕事の進め方・考え方では通用しません。本研修では、入社2~3年目と経験が浅いうちに新人・後輩指導をすることになった方が、最初に直面する5つの不安「仲良くなれるか」「うまく教えられるか」「うまく叱れるか」「うまく答えられるか」「自分の仕事の時間をとれるか」を解消し、自身の仕事の仕方を見直していただきます。

到達目標goal

  • ①新人・後輩指導における漠然とした不安を解消する
  • ②OJT担当者として必要な心構えやスキルを身につける
  • ③指導の具体的な手法を学ぶ

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.OJTとは
    【ワーク】あなたが新人の頃、何が不安だったかを振り返る
    (1)OJTの意義
    (2)OJT担当者に求められるもの~目的を明確にし、責任を持つ
講義
ワーク
  • 2.「仲良くなれるかな」を解消する~関係構築編
    (1)一番不安に思っているのは新人・後輩
    (2)OJT担当者から率先して話しかける
    (3)新人を知ろうと努力する ~1対1で向き合う
    (4)コミュニケーションを取りやすい環境作り
    【ワーク①】新人が相談しやすい環境を作るために工夫できることを考える
    【ワーク②】2人1組となって、自分の失敗談を新人へ語る
    【参考】業務外の相談を受けたら
講義
ワーク
  • 3.「うまく教えられるかな」を解消する~指導編
    (1)新人のゴールを明確にする~ほったらかし・教えすぎはNG
    (2)教える事前準備をする
    (3)仕事の全体像、目的を伝える
    【ワーク①】新人に指導する仕事を1つ選び、仕事の全体像(流れ)、目的を整理する
    【ワーク②】新人に指導する仕事について、「何を」「なぜ」「いつまでに」「どうやってやるのか」を明確にする。
    また、2人1組となりお互い仕事の指示をしてみる
    (4)メモを取らせ、定着につなげる
講義
ワーク
  • 4.「うまく叱れるかな」を解消する ~指導テクニック編
    (1)効果的に叱ることは新人の成長につながる
    (2)叱り方のプロセス
    (3)言いにくいことの伝え方~アサーティブ・コミュニケーションの活用
     ①アサーティブという考え方
     ②アサーティブ・コミュニケーションの手順
    【ワーク①】定時になると、仕事が終わっていなくても何も言わずに帰ってしまう新人へ指導する
    【ワーク②】職場の電話が鳴っても出ようとしない新人へ指導する
    (4)ほめる~成長のスピードを加速する
講義
ワーク
  • 5.「うまく答えられるかな」を解消する ~フィードバック強化編
    【ワーク】マニュアルを求めてくる新人に対して、OJT担当者の対応について考える
    (1)新人の質問はやる気の現れ
    (2)質問に答える心構え
     ①答えるべきか判断する
     ②価値観・成功体験を押しつけない
     ③正解のないものがあることを伝える
     ④わからない質問は真摯に対応する
    (3)フィードバックに必要な4つの要素「Can」「Keep」「Change」「Try」
    【ワーク】5章冒頭ワークについて、フィードバックに必要な4つの要素を用いて新人に対してのフィードバックを考える
講義
ワーク
  • 6.「自分の仕事の時間をとれるかな」を解消する~時間管理編
    (1)OJTは組織の成長につながる重要な業務
    (2)OJTの時間はあらかじめ計画する
    【ワーク①】自分の仕事を洗い出す
    【ワーク②】仕事の優先順位を整理し、「自分しかできない仕事」「他の人でもできる仕事」「他の人が担当すべき仕事」に分ける
    (3)新人や後輩の成長は、自分の成長につながる
ワーク
  • 7.まとめ
    【参考】 新人はみんなで育てるもの ~巻き込み力を強化する
ワーク

6160

企画者コメントcomment

本研修は、新人・後輩指導に関わったことのない若手の方が、OJT業務を任されたときに感じる「不安」を実際に洗い出し、それをもとに企画いたしました。おすすめの演習は、6章の「自分しかできない仕事、他の人でもできる仕事、他の人が担当すべき仕事」に整理するワークです。本研修で不安を解消し、自信を持って新人・後輩指導に臨んでいただけましたら幸いです。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

98.5%

講師:大変良かった・良かった

97.5%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年12月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 言いにくいことや指導しなければいけないことを、どう相手に伝えるかということの難しさを学びました。言葉一つで相手のモチベーションにつながってしまうことをしっかり考えながら接していきたいと思います。
  • 自分自身の現在の仕事内容に優先順位をつけて整理ができたので、これをもとに4月以降新卒の教育と自分の業務の両立をしていきたいと思います。
  • OJTの基礎的な内容や知識、他の参加者の方のそれぞれの考え方や具体的な指導案が学べて良かったです。相手のことを考えること、目的を明確にすること、伝え方ひとつでモチベーションに影響することを念頭に置き、指導していきます。
  • 新人を指導するにあたり、目的やゴールが明確であってもそれに対する計画が具体的ではないので、具体的な計画を立てたいと思います。また、接し方においても、相手の考えや意見を尊重し自分の考えを押し付けるのではなく、あくまでもアドバイスや、いい方向へ考え方を導けるような接し方をしていこうと思います。

実施、実施対象
2023年11月     13名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • OJT担当になったときのために「もほてどりしき」を、普段から意識する癖をつけていきます。また、日々の業務の中で「なぜ」を大切にし「理由」を伝えられるようにしたいです。
  • 自分が日々の業務で感じる疑問点とOJTで教える際に受ける疑問については重なる部分が多くあると思うので、日常業務で出てきた疑問についてはその時にもらった回答と合わせて適宜メモを取っておくようにしたいと思いました。
  • 新人の理解度について不安がありましたが、どこまでわかっているか確認するため、説明を復唱させる方法は実践したいと思います。
  • レクチャーするにあたり、業務の目的「もほてどりしき」について、きちんと説明することで理解度をあげられることを学びました。

実施、実施対象
2023年10月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 叱り方やほめ方など、まだまだできていないことがわかったので、そのあたりを活かしていきます。叱り方やほめるのが大切なことや、コーチング/ティーチングなどを知れて、すぐにでも活用できそうなことが多かったので、とても勉強になりました。
  • 新人に対して今まで教え過ぎてしまっていたことに気づけたので、質問された際に、まず自分で考えさせること、場合によってはマニュアル作成などで理解を深めてもらえるように指導をしていきます。
  • OJTを行ううえで、新人に対する考え方、特に理想と現実のギャップができた際に、一度冷静に何故そのギャップが生まれたのかを分析し、そのうえで会話をして進めていきます。
  • これから1カ月後に新人のコーチャーをつとめるにあたって、業務の説明で目的・背景を話す必要性を学びました。今は猶予期間として、明日からフローチャートの作成など、やれる作業から進めていきます。
  • 外国人実習生との会話でのやりとりを少し避けていたことがあったりしたので、これからはちょっとしたことでも、聞きとりづらくても、積極的にコミュニケーションを取っていきます。

実施、実施対象
2023年9月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自立できるようにという目的のため、新人に担当してもらうタスクがどのように他作業やユーザーとつながっているかを意識してもらえるように指導したい。
  • 自分の今の仕事のほとんどが自分以外の人でも出来ると分かったので、後輩に任せれる仕事は任せていき、自分にしか出来ない仕事に今以上に注力出来る環境を作っていければ、自ずと後輩が育っていくと感じました。
  • ほめる時も叱るときも結果ではなく、過程に着目して伝えることが大切だと感じました。業務を教える際に一方的にならずに、双方向のコミュニケーションをとれるようにしていきたいです。
  • コミュニケーションの取り方、コーチングを意識してOJTを行います。OJTを行っている後輩と再度明確な目標設定を行い、その目標に対してアイメッセージなどを交えながら一緒に成長していこうと感じました。
  • 的確な指示やタスク配分を行い、後輩の意見や能力を引き出せるような指導をしていきたい。また、コミュニケーションのプロセス部分を参考にしていく。

実施、実施対象
2023年8月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 新人とのコミュニケーションの仕方や、伝え方のテクニックを活かしていきたいと思います。また、講師の先生と話術も個人的に勉強になりました。
  • 伝わっているか、何を考えているか、どうしてこうなったか等、新人に対しての接し方、伝え方をもう少し考えるようにする。
  • ティーチングとコーチングや、新人に習慣づけさせた方が良い事などの気づきがあった。メモをとるのは自身も疎かにしているので、まず自分がやろうと思う。
  • OJTの進め方や方法など、実際にしていることもあったり、全く意識したこともないこともあったので、良いところは継続し、学んだことは取り入れていきます。
  • 本日の研修を受けて、明日から学んだことを活かしていきます。ほめることやコミュニケーションの場を増やすことで、質問しやすい環境を整えるようにしていきたいです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
98.5
講師がとても良い・良い
97.5

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修