サービスの特徴
■ビジネスマナーの知識を総点検
本サービスは、内定者時代のマナー「事前学習教材」として、また新人4月の導入研修後の「導入研修のフォロー教材」としてご活用いただきたい、 ビジネスマナーの通信添削教材です。基礎編と比べ、問題の量・質ともにスケールアップ、記述式に対する添削もあり、個人に対するフィードバックもより詳細です。
■新時代のマナーに対応のテキストを事前学習
内定者・新入社員向け通信添削は、「ビジネス基礎テキスト」を精読いただいた後での実施、 または弊社の公開講座や派遣型研修を受講いただいた後への実施を想定しております。
インソースの「ビジネス基礎テキスト」は、上記の拡大する新時代のマナーに対応しています。元々は研修用のテキストですが、 中身の解説も充実しているため、自主学習用教材としても効果的なコンテンツです。
・ 5冊1セット 9,900円(税込)から販売しております
・ 1セットのみご購入の場合は、送料1,100円(税込)を頂戴しております
※弊社推奨環境でご覧ください
実際のテキスト(一部)をご覧いただけます
価格・サービス内容について
- ◆価格 : 16,500円(税込)/名
- ◆解答時間: 3時間程度
- ◆採点 : 100点満点
<解答用紙の見本はこちら>
設問について~テーマや設問例、解答、解説例など
1 | 学生と社会人の違い/記述問題1問 |
2 | 社会人としての考え方/正誤10問 (設問例)体調不良で当日休みたい場合には、同僚にメールで連絡をして、上司に伝えてもらう (解答)× (解説)電話ができないぐらい体調が悪い場合は仕方ありませんが、休む際には、電話で直属の上司に直接連絡をしてください。欠勤の連絡は、職場への影響をなるべく少なくするために、関係者へ即座に知らせることが 重要です。上司には業務を依頼する予定や、急ぎの連絡事項があるかもしれません。欠勤を知るタイミングが遅くなってしまうと、その分だけ業務が滞ってしまいます。 また、上司は電話口の声や会話のやりとりから部下の様子を知りたい、気になる点は、その場で質問したいと感じています。 |
3 | ビジネスマナー/正誤10問 (設問例)先輩宛の電話に対し、先輩は相手の連絡先を知っているので、先方の電話番号を聞かずに電話を切った (解答)× (解説)先方(お客さま)が後で電話するといわれた場合も含め、電話番号は必 ず聞きます。先輩が相手の連絡先を知っていると思ったとしても、電話番号が変わっていたり、 先輩が電話番号を把握していなかったりする可能性があります。電話番号さえ聞いておけば、先輩は相手と連絡をとって仕事を進められますが、電話番号が分からないと確認事項が出てきたときに、 仕事がストップしてしまいます。必ず電話番号を控える習慣をつけましょう。 |
4 | 仕事の進め方/正誤10問 (設問例)上司から今日が納期の業務を依頼されたので、間に合わせるために、朝から夕方まで黙々と業務をやり続けた。17時になって初めて報告をした。 (解答)× (解説)こまめに上司・先輩に途中報告しながら進めます。上司・先輩は、新人が順調に業務遂行できているかを気にかけ心配しています。また、新人自身が順調だと感じたとしても、上司・先輩から見ると不十分である 可能性があります。目安として、17時が終業時間とするなら、午前中の終わりに1回、15時頃に1回の報告をすることで、業務の内容がズレているというトラブルも起きませんし、上司・先輩があなたがどのように仕事をしているかを知り、安心します。 |
5 | 社会人の基本姿勢/記述3問 |
6 | 敬語 記述10問 (例)(お客さまからのお電話に対し)山本部長は席にいません (解答)山本は不在にしております(席を外しております、離席しております) |
7 | 電話応対 記述9問 ~電話を受けた際、「名乗り」「相手を確認」「名指し人を確認」「不在のお詫び」「情報提供」「意向をうかがう」「復唱確認」「対応・伝言内容の確認」「再度の名乗り・終了あいさつ」 の9つのプロセスでどのように話すかを記述式で問う |
8 | メモの取り方 記述2問 ~先輩から電話で仕事の依頼があった。先輩の話は急いでいるので不十分な内容であるが、どのようにメモをとり、質問をして事実を明確にするかを問う |
9 | 報告の仕方 記述2問 ~留守中の課長の伝言を報告。伝えるべきこと、伝えなくてよいこと、優先順位付けをして大事内容から伝えることを問う |
10 | Eメール 記述1問 ~課長の代理で、不在のお客さまにメールで訪問日時の確認をする社外メールの書き方を問う |
成果物
- 1.各受講者の採点結果と全体の平均点の結果
- 2.個別フィードバックシート(解答結果の添削、アドバイス)
- 3.問題解答の解説
- 4.実施結果の総評報告(A4一枚程度、10名さま以上お申込み時)
<成果物イメージ>