loading...

検索結果

ビジネス文書レベルアップ研修~相手が唸る文書の書き方

文書・資料作成

ビジネス文書レベルアップ研修~相手が唸る文書の書き方

上司が「こいつはできる」と思わず唸ってしまうほどのマーベラスな文書を作る上で必要なことを実践的に理解する

No. 1000002 9907008

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層
  • ・ビジネス文書の基礎を習得されている方
  • ・部下や後輩の作成した文書をチェックする機会の多い方

※基礎から学びたい方は「ビジネス文書研修」がおすすめです

よくあるお悩み・ニーズ

  • 提案書などでお客さまの興味をそそるような文章を作成したい
  • 忙しい上司の目に留まり、納得してもらえる文章を書くコツを知りたい
  • 人の書いた文書について、どんな観点で指摘をすれば良いかを学びたい

研修内容・特徴outline・feature

ミドルクラスのビジネスパーソンには、新人・若手に求められるような最低限のレベル以上の文書作成力が求められています。上司が思わず「唸る」ような説得力のある文章や、一目でお客さまの心を動かすような文章を作成する、あるいは部下の書いた文書を添削するという立場にある方もいらっしゃるでしょう。

本研修では、こうしたケースごとの文書に関わる作業のポイントを踏まえ、必要なスキルをワークで実際に手を動かしながら習得することで、総合的な文書作成力の向上を目指します。

到達目標goal

  • ①忙しい人に確実に読んでもらえる文書が書ける
  • ②一目置かれる説得力のある文章が書ける
  • ③相手を動かす印象に残る文章が書ける
  • ④部下の作成した文書を添削できる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.文書作成においてミドルクラスに期待されること
    (1)「ミドルクラスならでは」の文書における課題とは
    【ワーク】ビジネス文書に関わるシーンで感じる課題を考える
    (2)ミドルクラスが遭遇する4つのシチュエーション
講義
ワーク
  • 2.忙しい人に確実に読んでもらえる文書を書く
    (1)「要するにどういうこと?」と言われないために
    【ワーク】読む相手の状況に思いをはせる
    (2)読む相手の状況に思いをはせる
    (3)作成する文書の目的を明確にする
    (4)必要な要素を最小限に厳選する
    【ワーク】文書を塊ごとに区切り、小見出しを付ける
    (5)要約力を磨く
    【ワーク①】例文を読み、どこで段落すればよいかを考える
    【ワーク②】各段落に見出しをつける
    (6)タイトルで端的に表現する
    【ワーク】レポートのタイトル案を考える
講義
ワーク
  • 3.一目置かれる説得力のある文章を書く
    (1)本当のことなのに納得感に欠けるのはなぜ?
    (2)「主張」と「根拠」と「提言」を整理する
    (3)根拠を事実で補強する
    【ワーク①】例文を読み、「主張」「根拠」「提言」の3つに分けてみる
    【ワーク②】どのようなデータを提示すれば、より説得力を高められるかを考える
講義
ワーク
  • 4.相手を動かす印象に残る文章を書く
    (1)きれいな文章は相手の印象に残らない
    (2)人柄を伝える「個性を表す要素」
    (3)熱意を伝える「感情に訴える要素」
    (4)興味をそそる「目新しさのある要素」
    【ワーク】メールの例文を読み、相手の印象に残る文面に加筆・修正する
講義
ワーク
  • 5.部下の作成した文書を添削する
    (1)部下の文書力向上は上司の添削力次第
    (2)「型」のチェック
    (3)「表現」のチェック
    (4)「中身」のチェック
    【ワーク】部下の案をもとに模範となる報告書を作成し、部下へどのように指導するかを考える
講義
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

96.7%

講師:大変良かった・良かった

96.7%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年7月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 読み手に伝わりやすい文章への工夫を実践する。否定で終らず、肯定形に変える・終わらせる意識をする。また、添削するうえでのPOINTをおさえる。
  • 文章作成や添削において、ポイントを意識して活用していく。パワーポイントが文書として主になってはいるが、規則をあてはめて対応していく。
  • テキストにある要素だけでなく、実際に講師の先生が具体的に教えてくれた表現や内容を見比べて、自身の文章を書いていきます。
  • 伝わりやすい文書を作るよう心掛けます。文書の内容が仕事への向き合い方を表わすと聞いて、文書も仕事も相手の立場に立って取り組みたいと思いました。
  • 簡潔に文章をまとめ、忙しい上司にもすぐに読んで理解してもらえるような文章を作成出来るよう、しっかり復習し、今後に活かしていきます。

実施、実施対象
2023年6月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • どのような文書を作成したら良いか、読み手の立場に立って作成をしたいと改めて感じました。見やすさ、伝えたいことを明確に、一度図解や整理することの必要性も学びましたので今後活かしていきたいと思います。
  • 主張・根拠・提言を型にすることで、文書作成と共に話す内容の整理をしていくことを、今後の業務に活かしていきたいと思います。
  • 自分が書く際も、部下の資料を添削する際も、「主張」と「根拠」と「提言」を意識して文章を読み書きしていこうと思います
  • 読む相手によって、文章の型や内容を適切に使い分けるヒントを教えていただけました。日頃の報告・連絡での文書から、報告書、外部の方へのメールまで、適切に実践していきたいと思います。

実施、実施対象
2023年3月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • 部下の文章・レポート添削では細かくなりがちだが、全体を見て、型をきちんと教えようと思った。どうしても急ぐと添削が面倒になるが、鍛えれば良くなると信じて継続する。
  • 読み手を意識して、相手のレベルに合わせた文章を作成します。添削する場面も多いので、「しかる」だけではなく「ほめる」をしっかりと意識していきたいと思います。
  • 見やすい文書の作り方を意識して、自分の文書や上司・部下の文書の添削に活かしていく。そして、指導後には、ほめることも忘れず行う。
  • 文章を作成するにあたっての肝心な部分を学べたことや、メールの文章についても、印象に残る内容にすることで相手との関係がどう変わるか等、何気なく作成していた文書について考えさせられました。今後の業務に活かしていきます。
  • 事務的な文書、文章を書く傾向があるため、読み手の目を引く文章の作成方について学ぶことができ、有意義だった。資料作成、メール文作成に活かしていく。読み手に響く文章の作成を心掛けていきたい。

実施、実施対象
2023年2月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
81.3%
参加者の声
  • お客様とのコミュニケーションとしてメールや文書を頻繁に利用するので、要点をまとめ、お客様の立場に立ったわかりやすい文章の作成に活かせればと思います。
  • ビジネス文書作成のレベルアップとなるポイントを、理解することが出来ました。これから十分な経験をしていく中で、相手に伝わり興味を引き付けられる文書作成が出来るように努めます。
  • ビジネス文書を書く機会は多いですが、「型」についてなど再確認が出来ました。顧客とのビジネス文書やり取りや、後輩への指導・添削に活かします。
  • 部下、後輩への文書指導についての、具体的チェックポイントが分かりました。新入社員の報告書などの添削指導の際に、活かしていければと思います。

実施、実施対象
2023年1月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 「情と理」という言葉、お話が面白かったです。人間性はコミュニケーションだけでなく、ビジネス文書にも適用できることを知ることができました。
  • 要約力がポイントの1つにありましたが、ビジネス文書以外にも人に対して有効活用できるため、常に意識して取り組みたいと思いました。
  • 主張・根拠・提言を整理してから書くこと、読み手にもコストをかけさせていることを意識する。また、だれが読んでどのように変化してもらうのがゴールであるか明確にする。
  • 講師から文書作成の型を学ぶだけでなく、文書にまつわる人の反応を知る機会になりました。送る側と受け取る側の苦悩も分かったうえで、技術も磨いていきたいです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
96.7
講師がとても良い・良い
96.7

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBins
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修