ビジネスマナー研修
インソースのビジネスマナー研修の実績
- 受講者数
-
年間約8千人
- 満足度
-
円グラフ
97%
以上
- 実施企業集
-
病院・医療業界、大学、広告業界、メーカー、機械業界、IT業界、官公庁・自治体 など
年間220社以上
研修の特徴・目的
相手に信頼されるビジネスパーソンは、ビジネスマナーが備わっていることが大前提
身だしなみ、あいさつ、敬語、電話応対などのマナーで、相手の印象が変わった経験はないでしょうか。社会人にとって、ビジネスマナーの習得は基本中の基本であり、仕事を円滑に進めるためには欠かせないものです。しかし一方で、「ビジネスマナーの重要性はわかっていても、それが実践できているか不安」という方も少なくありません。
インソースのビジネスマナー研修では、「相手に不快な思いをさせない、信頼されるビジネスパーソンとなる」ことを目的に、身だしなみ、あいさつ、敬語、名刺交換、電話応対、来客対応、お茶出しなど、あらゆる場面における実践的なビジネスマナーのポイントを具体的にお伝えします。研修では、マナーの本質を講義形式で解説するだけではなく、実践ロールプレイングを通して「相手目線の配慮」を何度も体現することで、その理解を深めることが可能となります。
ビジネスマナー研修のポイント
「型」を覚えるだけでなく、その意味と考え方が理解できる
ビジネスマナーを身につけ、実践できるようになるためには、マナーの「型」を覚えるだけでは不十分です。目の前の相手に対して、どのような態度や表情、言葉遣いで接するべきかを考えられる判断軸をおさえる必要があります。研修では、「なぜこの行動(マナー)が必要か」をグループワークを通じて多面的に考えたうえで、ワークやロールプレイングを実践しながら身につけていただきます。ビジネスマナーの意味・基本の考え方を学ぶことで、研修受講後も自分自身で状況に応じた判断、行動ができるようになるでしょう。
教科書にはない、現場の実践的なビジネスマナーが身につく
明日から実践できる「現場で使えるテクニック」をご紹介しています。例えば、名刺交換のコツは「いかに美しく渡すか」より、「相手より先に渡すこと」であるとお伝えしています。そして受講者に講義で理解した内容をしっかりと体得してもらうために、グループワークやロールプレイングを数多く取り入れています。言葉遣い・席次・名刺交換などは一連の流れで実践できるように、繰り返し練習を行います。
ビジネスマナーの各要素を全ておさえることができる
身だしなみや表情、あいさつ、敬語、名刺交換、電話応対、来客対応、お茶出しなど、ビジネスマナーのポイントをすべて確認していきます。どの要素も「できて当たり前」と思われるものばかりですが、なかには、苦手意識のあるものや意外とできていないものもあるかもしれません。自身の現状を客観的に振り返り、意識と行動を改める機会にしていただけます。
□身だしなみ □表情や態度 □あいさつ □お辞儀 □言葉遣い □きく姿勢
□名刺交換 □電話応対 □来客応対 □お茶出し □訪問時のマナー など
新入社員・中途採用・外国人向けなど、階層・対象者別に豊富なプログラムがある
インソースのビジネスマナー研修には、はじめてビジネスマナーを学ぶ内定者や新入社員向けはもちろん、ベテラン向けや外国人向けなど、多数のプログラムをご用意しております。また、ご要望に応じて、コミュニケーションの基本や仕事の受け方、ホウレンソウの仕方などと組み合わせた研修企画も承ります。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
ビジネスマナー研修のおすすめプラン
「若手の礼儀がなってない」と言われる一方で、「指導者のマナーも見本になってない」という組織向けに、階層・職種別にマナー研修を実施し、全社のスキルを向上させる
自組織の電話や窓口応対、接客の品質を独自の評価シートで、CSのプロが調査する。統計的な手法による分析で、必要な改善策を打ち出し、計画的に組織のCS向上を目指す
新入社員が自信を持って現場配属を迎えるために、8日間で「ビジネス基礎」「文書スキル」「対人スキル」「伝えるスキル」「考えるスキル」「PCスキル」を徹底的に学ぶ
ビジネスマナー研修のご提供コンテンツ
すべての研修で、オンライン実施のご相談を承っております!※カリキュラムの一部に変更が必要なテーマもございますので、ご了承ください
【基本】
【内定者・新人フォローアップ・若手向け】
- 【内定者オンラインセミナー】内定式に臨むマナー
- 【内定者オンラインセミナー】社会人直前!ビジネスマナーの基本
- (半日研修)内定者研修~会社の常識
- 内定者研修 ~社会人としての心構えを身につける編(1日間)
- 内定者研修 ~社会人への意識転換とビジネスマナー習得(1日間×2)
- 新人フォロー研修 ロープレとケースで学ぶマナー再徹底編(1日間)
- 社会人1年目・2年目ステップアップ研修~周辺配慮とマナー編
- 社会人1年目・2年目ステップアップ研修~周辺配慮とマナー編(1日間)
- 入社2年目社員向け研修 自分で考えて動くビジネスマナー編(1日間)
- ビジネスマナー研修 ~若手社員編(1日間)
- 敬語トレーニング研修~ビジネスにふさわしい言葉遣いを習得する編(半日間)
【中途社員・職種転換者・復職者向け】
【外国人・帰国子女、海外赴任者向け】
【ベテラン向け】
【ビジネスマナーを指導する方向け】
おすすめリンク
【動画教材】
【読み物・コラム】
お問合せ
まずはお電話かメールにてお気軽にご相談ください
お電話でのお問合せ
0120-800-225
※フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座(申込み・支払い等)、WEBinsourceに関するお問い合わせ→①
講師派遣型研修、動画教材・e-ラーニング、人財育成スマートパック、その他のお問合せ→②を選択してください
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明