更新日:
アルゴリズム
アルゴリズムとは「問題や課題を解決するための手順」です。ビジネスの現場では、問題や課題を解決するために、論理的に分かりやすく組み立てられた手順という意味で使われることもあります。例えば以下のような、朝起きて家を出るまでのフローもアルゴリズムといえます。
①顔を洗う
②歯を磨く
③朝ご飯を食べる
④トイレで用を足す
⑤スーツに着替える
⑥靴を履いて玄関のカギを締める
プログラミングは、アルゴリズムを実行するための手段の一つです。おおよそ、アルゴリズムは設計図、プログラミングは設計図をもとに組み立てていく実作業のようなイメージです。設計図の読み方がわからないと組み立てができないのと同様に、アルゴリズムを理解していないと適切なプログラミングをすることはできません。そのため、プログラミングを理解するうえで、アルゴリズムのことも分かっておくことが必須なのです。
Pick Up キーワード
IT・デジタル 関連キーワード
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)