・プログラミング的思考力と業務フロー作成スキルを得たい非システム部門の方
・Pythonで簡単なプログラムを自分で組めるようになりたい方
・業務でプログラミングをする予定だが、経験が全くない方
研修No.6068009
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
・プログラミング的思考力と業務フロー作成スキルを得たい非システム部門の方
・Pythonで簡単なプログラムを自分で組めるようになりたい方
・業務でプログラミングをする予定だが、経験が全くない方
今までシステム開発やプログラミングに携わっていなかった方々を対象にした、プログラミング的思考の習得と、業務の流れ図が描けるようになることを目的とした研修です。
扱うPythonの文法は最小限にとどめ、アルゴリズムの考え方を身につけ、やりたいことをアウトプットするにはどうしたらいいかということに焦点を当てて解説します。自分の手で簡単なプログラミングが組めるきっかけとなる、あるいは担当する業務を改善する際に役立つ観点を得られる研修です。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 |
Pythonは簡単だとは聞くものの、いざプログラミングを組むとなるとうまくいかないとお悩みの方も少なくありません。また、プログラミングに用いられる思考力を身につけて業務効率化、業務改善を進めたいとの声も多く、これらを一度に解決できる研修を今回開発しました。
プログラムを組むうえで必要となるアルゴリズムの考え方や仕組みを基本から学び、実際に言語化できることを目指す構成です。Pythonの経験が少ない方にもご参加いただけるよう、文法の紹介は最低限にとどめ、都度ミニワークでアウトプットできるようにしました。プログラミング学習のはじめの一歩としてお役立ていただければ幸いです。
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
お気軽に
ご連絡ください
アルゴリズムの基本を学び、自分で組み立てたアルゴリズムをPythonを用いて動かす