このところ、プログラミング言語Python(パイソン)の人気が高まっています。
AI開発の標準言語であるとともに、Excelマクロや業務システムの開発、スマホアプリやIoTシステムの開発など、応用範囲が広いことが理由の1つとして挙げることができます。
当セミナーでは、プログラムを作成しながらPythonの基礎を学びます。
Web上からの情報収集自動化、Excel操作の自動化など、実務で役立つ具体的な技術についても紹介します。
また、Pythonを用いた社内のDX化・個人の生産性向上を実現するために、当社がお手伝いできることをお話しします。
==============================
Pythonに関連する他の無料セミナーも、ぜひご参加ください!
●新入社員にPython研修を実施した効果に興味がある方はこちら
【無料セミナー】DX研修 新人成果報告会
●Pythonを用いた業務自動化に興味がある方はこちら
【無料セミナー】Pythonを用いた業務自動化推進会
本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。 参加用URL、パスワードを、開催前日までにメールにてご案内をお送りいたします。
Pythonの基礎 ~プログラムを作成しながら学ぶ
Web上からの情報収集自動化 ~自由自在に情報を取得する
Excel操作の自動化 ~ルーティンワークを自動化する
ビジネス現場で使えるプログラムの作成
Python学習のコツ ~インソースグループがお手伝いできること
質疑応答
※内容は一部変更する可能性がございます
文系出身の方やITエンジニアではない方がご受講いただくことを前提にカリキュラムを構成していますので、ご安心ください。
可能です。文系出身の方を対象としていますので、未経験の方も安心して受講いただくことができます。
初心者にもわかりやすく、また応用範囲が広いプログラミング言語として最近注目を浴びています。
文法が比較的わかりやすいうえに、第三者が開発した数多くの「プログラム部品」を再利用することができるので、効率よくプログラムを作成することができます。小学生向けプログラミング教室の教材に採用されるケースもあります。
また、AI開発の標準言語であるほか、Excelの自動処理プログラム、ラズベリーパイを使ったIoT(Internet of Things)システムや、ウェブアプリケーション、スマホやPCのアプリケーションも開発することができます。
ITエンジニアとして合格しておきたい「基本情報技術者試験」にも採用されるなど、ITエンジニアからの注目も集めています。
<Pythonメルマガ配信中!>
Pythonの開発事例や、Pythonに関するお役立ち情報を週1ペースでお送りするメールマガジンにご登録ください!
「Pythonについてちょっと勉強しようかな」と思われている方にはとてもオススメできる内容となっております!
Pythonメルマガの詳細はこちら
人材育成などに関する最新情報をメールでお届けします