研修・社会人教育のインソースの人事・労務キーワード集

更新日:

デザイン思考

デザイン思考とは、デザイナーが実践してきた設計手法を体系化したものです。 具体的には、ユーザーを徹底的に観察し、ユーザー本人も気づいていない隠れた欲求(インサイト)を発見し、課題設定・試作・テストを短期間で繰り返し、イノベーションを生み出すプロセスのことです。

市場が成熟し、商品の機能には差がつかなくなる「コモディティ化」が起きています。消費者(ユーザー)にとって、色や形を選べるだけでなく、潜在的なニーズ(インサイト)を満たしてくれる商品やサービスを提供して欲しいという欲求が高まっています。

従来は、企業側が「マーケティングリサーチ」を行い、市場やニーズについて調査した結果を分析し、それを元に製品開発などを行う「仮説検証型」のアプローチが中心でした。しかし、ニーズが多様化し変化の激しい現代では、この方法だけでは問題の本質を捉えることが難しいケースも増えてきています。

そうした中、顧客ニーズに応える新しい商品・サービスを生み出し、イノベーションを起こすために、供給者側がユーザー視点に立ち、隠れた要望(インサイト)を探し出すことが起点となるといったデザイン思考に注目が集まりました。

デザイン思考は、5つのプロセスで行います。
・共感:現場でじっくりとユーザーを観察
・定義:集めた情報を基にイノベーションを起こせるテーマを定義
・発想(概念化、Ideate):設定したテーマを具体化するアイデアを検討
・試作:アイデアを端的に伝えるプロトタイプを作成
・試行:レビューやユーザーからのフィードバックを受ける

上記のプロセスは、1回まわして終了ではなく、繰り返し行います。フィードバックを真摯に受け止め、プロトタイプを作り直したり、最初の共感段階の観察(インサイトの発掘)が不十分だと思ったら、躊躇せずやり直すなど、納得いく成果や結果が出るまでサイクルを繰り返します。


インサイトを発見するには、一人ではなく、複数人の多様な視点からの発想が求められます。チームメンバーや顧客とのコミュニケーションを重視し、さまざまな立場からの意見を持ち寄り、共に創り上げる意識が求められます。

デザイン思考は、新商品・新サービスの企画・開発だけでなく、販売のしくみや日常業務の改善などにも応用できる思考プロセスです。今までにない新しいものを創造したり、これまで気づかなかった課題を解決するなど、このデザイン思考のアプローチは、「非連続な成長」(飛躍的な革新的成長)を可能にする方法として注目されています。

Pick Up キーワード

一覧へ戻る

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

  • WEBins
  • モンシャン