インソース グループコンテンツ開発本部

50代からの「いそかつ」とは~生きがいを再発見し、人生後半のキャリアを豊かにする

かつて50代といえば、「定年まであと何年」とゴールを見据えて働く年代でした。しかし今では、65歳、70歳まで働くことが当たり前になりつつあります。

人生100年時代の到来により、50代は「終わり」ではなく「始まり」の世代へと変化しました。とはいえ、体力の衰えやスキルの陳腐化、年下の上司との関係、介護との両立など、若い頃には想像もしなかった課題が次々と押し寄せてくるのも事実です。これまでの経験があるからこそ、悩みも深くなりがちです。

「いそかつ」は自分を見つめ直す時間

そんな50代にこそ必要なのが、「いそかつ(50代活動)」という考え方です。これは、これまでの仕事人生を棚卸し、自分の価値観やスキルを見つめ直す時間です。

何が得意だったのか、何に喜びを感じてきたのか、どんな人との出会いが自分を変えたのか──そうした問いに向き合うことで、これからの働き方の軸が見えてきます。50代は、過去を振り返りながら未来を描く、キャリアの再設計期とも言えるのではないでしょうか。

「生きがい」を再発見するチャンス

もうひとつ大切なのが「生きがい」の再発見です。世界でも注目される日本語「ikigai」は、好き・得意・稼げる・必要とされるの4つの要素が重なり合うところにあると言われています。50代はこれまでの経験を活かしながら、自分の「ikigai」を再構築できる貴重なタイミングです。

好奇心を持ち続け、年下のメンバーとフラットな関係を築き、自分の知見を惜しみなく伝える。そんな姿勢が、50代の働き方をより豊かにしてくれるはずです。これまでの仕事は、目の前の課題を解決することの連続だったかもしれませんが、これからは自分の中にある「なぜ?」という問いを大切にしながら、わくわくする仕事を自らつくっていくことが求められます。

世代を超えて、つながる力を育てる

50代は、若手とベテランの橋渡し役でもあります。年下の上司や若いメンバーと協働する場面も増える中で、柔軟な姿勢とアサーティブなコミュニケーションが求められます。

過去の実績にとらわれず、今の役割に向き合い、チームの一員として信頼を築いていくことが、これからのキャリアを支える大きな力になります。経験を重ねた今だからこそ、観察力や洞察力を活かして、組織や社会に新しい価値を生み出すことができるのです。

いそかつは、未来への準備

「いそかつ」は、人生の節目に、自分自身と向き合うための内省の旅です。そしてその旅の先には、もう一度わくわくできる仕事が待っています。50代からのキャリアは、まだまだ面白くなります。これまでの自分を活かしながら、これからの自分をつくっていく。それが、50代からの「いそかつ」の本質なのではないでしょうか。

50代活動(いそかつ)研修~これからのワークスタイルを考える

50代活動(いそかつ)研修~これからのワークスタイルを考える

ビジネスキャリアやプライベートでの転機を迎える50代のみなさまに、これからのワークスタイルを改めて考える機会をご提供する研修です。

役職定年を迎えたり、家族の介護のために以前のような働き方ができなくなるなど、50代はビジネスキャリアにおいてもプライベートでも転機が訪れるタイミングが集中する時期です。漠然とした不安や喪失感に飲み込まれることなく、ライフチャートを客観的に見つめて、仕事人生の棚卸しや同世代の本音を共有することにより、前向きな気持ちを醸成します。

よくあるお悩み・ニーズ

  • この先の人生を考えると、不安を抱くことが多い。同年代にも話を聞きたいが、少し恥ずかしいような気もして踏み切れない
  • これまでのキャリアや経験を生かして、もっと自分にできることがあるのではないかと思っている
  • キャリアの転機や体力の変化を受け入れて、今後の新たな働き方を考えたい

到達目標

  • 同年代と本音を共有することで、50代からの働き方を具体的に考える
  • これまでの仕事人生を棚卸し、大切にしている価値観やこだわりを発見・再確認する
  • これから取り組みたいこと、取り組むべきことを明らかにし、働く目的と仕事の方向性を定める

>公開講座の詳細はこちら

>講師派遣型研修の詳細はこちら

セットでおすすめの研修・サービス

50代向けキャリアデザイン研修~人生100年時代のマネーとキャリアを考える

50代向けキャリアデザイン研修~人生100年時代のマネーとキャリアを考える

50代の方、役職定年を控えた方、定年を控え再雇用を想定している方などを対象として、仕事や家庭での役割変更について考えます。
お金と仕事の変化をどのようにポジティブに対処するか、同世代の受講者と議論できる研修です。

>公開講座の詳細はこちら

>動画教材の詳細はこちら

マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く

マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く

ベテラン社員の皆さまに、仕事の達人としての「仕事の仕方」「行動指針」「活力源」について学んでいただく研修です。

仕事の達人として創造力をさらに発揮し、ストレスやモチベーションをうまくコントロールすることで、若手と変わらず好奇心旺盛で活力のある姿を目指していただきます。

>公開講座の詳細はこちら

>講師派遣型研修の詳細はこちら

マスターズ(ベテラン世代向け)研修~時短の達人としてチームに貢献する

マスターズ(ベテラン世代向け)研修~時短の達人としてチームに貢献する

仕事の達人であるベテラン社員の皆さまが、そのノウハウや経験をチームに展開することでチームへのさらなる貢献を目指す研修です。

ベテラン社員としてこれまでに蓄積した経験・スキルを活用し、よりよい職場やチームをつくる方法を学んでいただきます。

>公開講座の詳細はこちら

>講師派遣型研修の詳細はこちら

関連記事

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します