Python学院~短期集中講座/未経験からExcel操作とスクレイピングに取り組む(5日間)

DX・OA・ITスキル

Python学院~短期集中講座/未経験からExcel操作とスクレイピングに取り組む(5日間)

ビジネスの現場で活用できるPythonのスキルを、最短期間で身につける

No. 6068006 9909062

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • リーダー層
  • プログラミングを学びたいけれど、自分1人では続けられる自信がない方
  • 短期間で集中してプログラミングスキルを身につけたい方
  • Pythonを用いて、普段の業務を効率化したい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 「Python」という言葉は耳にするが、何のことか、何から始めていいかわからない
  • 日々、Excelの業務に1時間以上かかっており、効率化をしたい
  • 社内のDX推進担当になったが、具体的に何から取り組めば良いのか分からない

研修内容・特徴outline・feature

Python基本文法から、ビジネス現場ですぐに活用できる「Excel操作の自動化」と「Web上からの情報収集の自動化(スクレイピング)」までを5日間で学べるコースとなっております。多くの従業員が業務の効率化を行える体制を作りたい組織におすすめです。

・講師による徹底したエラー解決のサポート
 初心者に起こりがちな些細なエラーによる挫折が生じないよう、知識・スキルのある講師がエラー解決をサポートします

・受講者のレベルに応じた最適な演習問題
 学んだことをアウトプットし続け、確実に知識・スキルを定着させます

・ビジネスで使えるスキルを短期間で習得
 ビジネスの現場でよく使われる技術を、5日間で一気に学ぶことができます

「5日も時間は取れないが、業務を自動化したい!」という場合はコチラ

Pythonを利用した複数のファイルのデータを集約する自動化作業例。効率化する前は3時間かかっていたものがたったの4分でできるようになった

到達目標goal

  • ①Pythonで簡単なプログラムを作ることができる
  • ②Pythonを用いてExcel業務の効率化ができる
  • ③Pythonを用いてWeb上からの情報収集を自動化できる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.Pythonプログラミングを始める前に
    (1)プログラミングとは
    (2)コンピュータが動く仕組み
    (3)Pythonの特徴
講義
  • 2.プログラミングをするためのPCセットアップ
    (1)エディタの準備
    (2)Pythonのインスト―ル
    (3)簡単なPythonプログラムの実行
    (4)コマンドプロンプトに慣れる
    (5)コンピュータにさせたいことの洗い出し
講義
ワーク
  • 3.Python基本文法
    (1)変数
    (2)入力と出力
    (3)データ型
    (4)リスト型/タプル型
    (5)関数とメソッド
講義
ワーク
  • 4.繰り返しと条件分岐
    (1)繰り返し
    (2)条件分岐
講義
ワーク
  • 5.辞書型とファイル入出力
    (1)辞書型
    (2)ファイル入出力
講義
ワーク
  • 6.チャットボットの作成
    (1)while文
    (2)関数の作成
    (3)文字コード
講義
ワーク
  • 7.ライブラリと例外処理
    (1)モジュールとは
    (2)標準ライブラリ(random,datetime,math)
    (3)例外処理
講義
ワーク
  • 8.サードパーティ製パッケージの利用
    (1)サードパーティ製パッケージとは
    (2)サードパーティ製パッケージのインストール
    (3)Pythonの仮想環境
    (4)サードパーティ製パッケージの利用
講義
ワーク
  • 9.Excelの自動操作
    (1)openpyxlの基本的な使い方
    (2)openpyxlを用いた実用的なプログラムの作成
講義
ワーク
  • 10.Web上からの情報収集の自動化
    (1)スクレイピングとは
    (2)スクレイピングに必要なHTTP通信
    (3)RequestsとBeautifulSoupの基本的な使い方
    (4)開発者ツールの使い方
    (5)スクレイピング時の注意点
    (6)Requests、BeautifulSoupを用いた実用的なプログラムの作成
講義
ワーク

企画者コメントcomment

インソースでは、新入社員を対象に本研修を実施いたしました。実際に受講した新入社員の声をご紹介します。

■インソースのPython研修受講者の声
・「自分にできるのかな」という受講前の不安は、「私でもできる」という自信に変わりました。
・これまで IT について全く学んだことがない人でも問題なく受講できます。DX 人材として社内で活躍できるようになりたいです。
・アルゴリズムを考えることに慣れたため、普段の業務でも、業務を分解して効率的な段取りを考えられるようになりました。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

本講座に関する注意事項

・本研修では、基本的なPC操作ができることを前提にしています

・スムーズに学習していただくため、「2画面(デュアルディスプレイ)でのご受講」を推奨しております。
(必須ではございません)
 →Zoom画面(講師の共有画面など)、自身の操作画面(テキストエディタなど)で複数画面を使用するため

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

実施、実施対象
2024年7月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
66.7%
講師:大変良かった・良かった
66.7%
参加者の声
  • ChatGPTなども併せたプログラミングの手法を学ぶことができ、今後習熟するのに非常に有益でした。また、写経したプログラムを説明するというアプローチが理解に非常に役立ったように感じます。

実施、実施対象
2024年5月     3名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 業務以外での自動化の方が多くて楽しそうではありますが、スクレイピングで様々なものを一元管理できるようにします。
  • 自動化出来そうな業務があるので、Pythonを使って業務効率化したい。また、システム的な構造の考え方が広がったので、開発側の担当との会話の中で活かしていく。
  • 業務の効率化や、IT知識の1つの引き出しとして視野を広く持つことに活かしていきます。何もわからないところからプログラムを少し書けたり、理解できるようになりました。

読み物・コラムcolumn

DX研修はインソースへ~インソースは「文系」のDX人材が多い会社です!その理由とは

2024年8月2日更新

昨今、デジタルトランスフォーメーション(DX)が組織経営に欠かせないものとして重要性を増しています。DXとはITとデータを活用した破壊的イノベーションのことを意味しています。AIが様々な分野で導入されつつある現代において、DXの重要性はさらに高まり続けるでしょう。それに比例するようにDXを実現できる人材が今以上に必要となります。

【研究レポート】DX(デジタルトランスフォーメーション)を人材育成で実現する

2025年1月16日更新

DX(デジタルトランスフォーメーション)の注目度が高まっている今、本ページではDXの推進方法とDX人材を育成する方法を丁寧に解説いたします。また、株式会社インソースの事例や経営陣を含め、全社が取り組むべきDXの4つのステップをご紹介いたします。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024年4月~2025年3月

※2 2025年3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します