コンピテンシーを人事評価や教育に導入する~具体的な行動変容とパフォーマンスの向上!

コンピテンシーを人事評価や教育に導入する
~具体的な行動変容とパフォーマンスの向上!

コンピテンシーとは一般的に、「職務上高い成果をあげている人材の思考・行動特性」のことを指します。


1970年代以降、世界的に認知度が高まっていますが、近年では特に人材育成・教育の分野においてコンピテンシーを活用することが注目されています。

1. 行動指標や評価基準として活用されるコンピテンシー

通常の人材育成は、どちらかというと「相対的に成果の低い人材の課題」に注目しがちです。しかし、「コンピテンシーを活用した教育」では、高業績人材(=ハイパフォーマー)の成功要因や思考・行動の特性を分析・モデル化して、その成果を職場全体で再現させるものであるところが、大きな特徴です。


コンピテンシーが注目されるようになった理由として、日本企業が年功序列から成果主義へとシフトしたことがあげられます。知識やスキルがあるだけで評価された従来の基準から、実際に成果を出している人を評価する"新しい基準"が求められるようになったため、ハイパフォーマーの行動特性をモデル化し、以下のように採用や行動の指標として取り入れる組織が増えたと考えられます。


コンピテンシー活用の例


・採用活動
面接の場に取り入れることにより、「応募者が自社に合う能力やスキルを持っているか」が、従来のような"面接官の勘"ではなく、共通の基準で評価でき、応募者の持つ本来の能力を見抜くことができる。


・人材育成
「コンピテンシー」を研修やOJTの指導の指標として利用することで、本人がどのように行動すればよいか、また指導者がどう指導すべきかの明確な基準が確立され、組織全体の行動の質が向上できる。


・人事評価
「コンピテンシー」を行動評価基準として設定することで、それに向けて従業員一人ひとりが目標を設定して評価を受け、成果の出る「具体的な行動改善」に活用できる。


環境や人材の変化とともに、組織も変わっていく必要があります。従来の育成手法や制度が合わなくなってきている組織には、見直しとしてこの「コンピテンシー」の活用を視野に入れることを、ご検討してみてはいかがでしょうか。


2.組織にマッチした「コンピテンシーモデル」の抽出


「コンピテンシー」を採用や評価、育成などに活用するためには、コンピテンシーを「具体的な行動レベル」に落とし込んで整理したものが必要です。これを、「コンピテンシーモデル」と呼びます。


これは汎用的なものではなく、自組織の成果を出すための、自組織オリジナルの「コンピテンシーモデル」を設計しなければなりません。多くの労力と時間がかかりますが、「コンピテンシー」が組織にもたらす有用性を考えると、十分に労力をかける価値があります。


コンピテンシーモデルの作成にあたっては、まず従業員へのインタビューやアンケートを行うことが必要です。ハイパフォーマー複数名に対して、成果を上げるために必要な心構えや行動とその理由、具体的な仕事内容などを聴き、その共通点を抽出します。対象者となるハイパフォーマーを集めて、ワークショップとしてこの抽出を行うといった方法もあります。


また、特定部署の業務遂行に必要なスキルだけでなく、経営理念や社員(職員)行動規範などに基づいた行動・思考の特性もモデル化する必要もあります。業務遂行面と基本能力面の両方からコンピテンシーモデルを作ることで、より自組織とマッチしたハイパフォーマーの採用や育成に繋げることができます。

3. コンピテンシー導入の鍵は「当事者意識」!円滑な進め方


コンピテンシーモデルを作成した後は、組織への導入と定着です。せっかくコンピテンシーモデルを策定しても、現場の人材が納得感を持って実際に活用しなくては、意味がありません。


組織に導入するにあたりポイントとなるのは、現場の従業員を巻き込むことです。トップから一方的に制度や基準を押し付けるのではなく、現場の意見や要望を反映する形での浸透が理想です。そのためには、現場のリーダークラスを含んだプロジェクトチーム(推進チーム)を設置し、現場の当事者意識を醸成しながら導入していくことが有効です。


また導入と合わせ、実際にハイパフォーマーを採用・育成する方法についても考えなくてはなりません。採用活動であれば、面接時に応募者の特性を見抜き、自組織のコンピテンシーと合っているかを判断するスキルの習得が重要です。「自社が求める能力を相手が持っているか」を知るための質問の引き出しを増やすとともに、ロールプレイングなどで訓練する必要があります。


また、最近の学生の傾向なども知識として知っておくとベターです。 また育成においては、コンピテンシーモデルという行動基準の策定により、各人材の知能・技能などが現在、どの業務・どの段階・どの特性面で、どの達成度合いにあるかが明確になります。


これらを、どのような教育手法で高めていくかを教えていきます。例えば、実務スキルの定着やPDCAの回し方などに課題がある時はOJT、知識習得やマインド面強化が必要な時はOFF-JTというように、的確な教育手法を選択していきます。

仕事の優先順位の図

コンピテンシー導入は、各従業員が具体的なアクションプランを立案するきっかけになります。これにより行動変容、従業員のモチベーション向上にもつながります。


人材不足の中で長期的に業績を維持するためにも、ぜひ自組織の「ハイパフォーマー」に焦点を当ててみてはいかがでしょうか。

<関連リンク>

【コンサルティング】コンピテンシーモデル構築支援

【コンサルティング】人事評価制度構築

【ラインナップ】コンピテンシー研修

【講師派遣】採用面接官スキルアップ研修 ~コンピテンシー面接編(半日間)

【コラム】評価者が押さえておくべき人事評価のポイントとは?

記事が⾯⽩ければこちらでシェアをお願いします

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン

PAGE TOP