loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

IT入門研修(2日間)

IT基礎

IT入門研修(2日間)

ITやシステムに携わる人が必ず理解しておくべき内容が凝縮された2日間の実践型講座

No. 6000001 9909007

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層
  • ・新入社員の方
  • ・ITに関する基本的な知識を身につけたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 今度システム関連の部署に異動することになったが、PCやITに関する知識がほとんどない
  • システム部署に配属予定の新入社員に、まずは基本的な知識を学ばせたい
  • 会社の取り組みで、ITスキル向上に関する研修を受講する必要がある

研修内容・特徴outline・feature

これからコンピュータやシステムに携わっていく方の最初の一歩と言える講座です。情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる技術について、幅広い知識を総合的に身につけます。具体的な到達目標は以下の3点です。

  • 1.働くうえでベースとなる、IT基礎知識を習得する
      (※国家資格「ITパスポート試験」のレベルを想定)
  • 2.配属後に必要となるIT技術の専門用語の意味が理解できる
  • 3.システム開発における仕事の進め方が理解できる


ITの基礎知識・業界用語を、初めての方にも分かりやすい「ことば」に置き換えながらご説明いたします。
基本的に、講師がテキストに基づいて講義を中心に行い、理解を深めていただきます。
使用するテキストには適宜イラストや図が使われており、研修受講者の理解を助けます。
また、各章の最後には実際に出題された試験問題を解き、知識の定着を図ります。
普段システム部門に従事しておらず、予備知識のない方でも安心してご受講いただけます。

※本研修は「ITパスポート試験」相当のIT知識の習得を目的としており、 試験対策を目的とした研修ではございません。
ITパスポート試験対策研修はこちら

到達目標goal

  • ①システム開発の大まかな流れを理解している
  • ②「コンピュータ」「データベース」「ネットワーク」について各々の違いと主な役割を理解している
  • ③データ漏洩などの危険性を認識し、現場で行うべきセキュリティ対策を理解している

研修プログラムprogram

   内容 手法
  • 1.コンピュータ
    (1)コンピュータの基礎
    (2)記憶装置
    (3)入出力装置
    (4)OSとソフトウェア
    (5)2進数
    (6)マルチメディア
    (7)確認テスト
講義
ワーク
  • 2.データベース
    (1)データベースの基礎
    (2)データの正規化
    (3)データベースの操作
    (4)ベン図と基本回路
    (5)確認テスト
講義
ワーク
  • 3.ネットワーク
    (1)ネットワーク
    (2)無線LAN
    (3)通信プロトコル
    (4)IPアドレス
    (5)インターネット通信
    (6)インターネットに関する技術
    (7)IoT
    (8)確認テスト
講義
ワーク
  • 4.セキュリティ
    (1)情報資産に対する脅威
    (2)脅威となる攻撃手法
    (3)脅威への対策
    (4)ネットワークのセキュリティ対策
    (5)暗号化技術とデジタル署名
    (6)情報セキュリティマネジメント
    (7)確認テスト
講義
ワーク
  • 5.システム構成と障害対策
    (1)システムの構成
    (2)システムの調達計画
    (3)システムを継続する構成
    (4)システム監査
    (5)確認テスト
講義
ワーク
  • 6.システム開発
    (1)システム開発の概要
    (2)システム設計
    (3)プログラミング
    (4)アルゴリズムとデータ構造
    (5)システムテスト
    (6)システムの開発手法
    (7)確認テスト
講義
ワーク
  • 7.サービスマネジメント
    (1)プロジェクトマネジメント
    (2)アローダイアグラム
    (3)ITサービスマネジメント
    (4)内部統制
    (5)確認テスト
講義
ワーク
  • 8.まとめ
ワーク

企画者コメントcomment

本講座では、現代の日常業務で欠かすことができないコンピュータやシステムに関する基礎知識を身につけていただきます。システム部署への配属前の入り口としてはもちろんのこと、最近では非システム部門の社員に向けたITスキル教育に活用いただくことも増えています。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • よりご受講者さまにとって満足度の高いものとするため、一部予告なくカリキュラム・内容が変更となる可能性がございます。 大幅な変更のある場合には、申込ご担当者さまへ個別にご連絡いたします。予めご了承ください。

事前のご案内

オンライン開催

【オンライン講座ご受講にあたって】

研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。

セミナールーム開催

【新型コロナウイルス感染症への対策について】

セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、「感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

93.2%

講師:大変良かった・良かった

86.4%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年7月     10名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
90%
講師:大変良かった・良かった
90%
参加者の声
  • 今日の研修を、SES営業で活かしていきます。また、ITパスポートを取得できるように、自主勉強をしていこうと思います。
  • セキュリティの脅威や対策を念頭におき、セキュリティレベルを担保して業務にあたりたい。また、システム開発の流れを理解したことで、お客様の業務をイメージしやすくなったので、更なるお客様の業務理解に活かしていく。
  • 業務上、仕様書を確認したり、システム導入に関わっていくのだが、IT用語を基礎から学ぶことができたことを、当該業務を進めるにあたり、役立てていく。
  • この2日間で学んだことを基礎として、ITへの知見を深め、広げていきたい。ITの基整知識に加えて、専門的な知識を増やして、自分のパフォーマンスを向上させていく。
  • ITの入門ということで、本当の基礎の基礎から学ぶことが出来たため、業務で携わる内容のDBの構築などに役立てていきます。

実施、実施対象
2022年10月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
83.3%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ITに関する基本的な知識はもちろんだが、システム開発にあたる際にユーザー側とのコミュニケーションが大切だと感じた。
  • 基本的な部分をしっかりおさえることができました。特にネットワークやセキュリティについては、自分でも改めて学び身につけます。
  • 普段は関わらない開発側の知識も携えることで、複数の視点から物事を見られるようになる、と感じた。

実施、実施対象
2022年7月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
87.5%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ITの基礎を全体的に学ぶことができた。部内のIT担当者としてセキュリティに関する知識を深め、部内社員の教育に活かす。
  • セキュリティやインターネット関係の単語を理解できました。システム系部署からの依頼はすべて任せきりにしていましたが、協働できるよう努めます。
  • ITに関する基礎知識を身につけることができました。研修で学んだことを実際の業務と結び付けます。

実施、実施対象
2022年4月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • システム開発全体の流れやシステムの導入工程など学んだことをしっかりと今後の業務に活かします。セキュリティ面において気を付けるべきこともたくさん知ることができたので、情報管理に活用します。
  • 今回の研修で実際の事例や図などを用いて丁寧に説明してもらえたのでITの基礎知識を深められました。セキュリティやネットワークはIT分野の仕事でない人にとっても重要なので、業務外の時間でも友達や家族に正しく広めます。
  • ITパスポート取得に役立て、取得した暁にはIT会社の社員として信頼される存在を目指す。新人だから・営業だからと臆することなく、トラブルや質問にも積極的に関与していきたい。
  • IT企業に勤めているので、情報セキュリティの面で特に活かします。各分野について非常にかみ砕いて解説してもらえ参考書で学ぶ以上のことが得られました。

実施、実施対象
2022年2月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • 開発会社へ発注を行う際、どのようなシステムを作るのか発注内容を把握する際に活かせる内容でした。自社サイトのコンテンツを作る際に、開発の流れを理解しておけばアイデア出しがしやすいと思いました。
  • ネットワークを構成する要素を大まかに理解できたので、担当業務であるドメイン管理の円滑化に活かします。改めてかみ砕いて説明してもらったことで、自身の理解が曖昧だったと痛感しました。
  • セキュリティの部分で、自分が認識しているよりもウィルスの攻撃の種類が多かった。今まで気をつけていたところ以外にも脅威があるかもしれないという意識をこれまで以上にもって、業務に取り組む。
  • 今後予定されているシステムの改修において、押さえるべきポイントを振り返り確認しながら進める。日進月歩の分野であり、時代遅れにならないよう興味を持ち続けたい。
  • 自分の使用しているインフラ周りの知識を学べたため、DTPの方でも活かします。2日間だけでも自分の知らない用語が多かったので、繰り返し学びを深めたいです。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒対応speed&challenge

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
93.2
講師がとても良い・良い
86.4

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す

公開講座をさらに便利に

研修やスケジュールが見つからなかった方、資料が必要な方におすすめ

講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修