【ケースで学ぶシリーズ】入社5年目向け問題解決ワークショップ

問題・課題解決力

【ケースで学ぶシリーズ】入社5年目向け問題解決ワークショップ

社内外の対立を全体最適で調整し、中長期的な問題解決を推進できる中核人材に

No. 2100009 9906112

対象者

  • 若手層
  • 中堅層
  • 入社5年目の若手社員
  • 社内外関係者と調整・交渉する機会が多い方
  • プロジェクトを主導するリーダーまたは主要メンバー

よくあるお悩み・ニーズ

  • その場しのぎのトラブル解決に終始し、中長期的な業務改善に取り組めない
  • 人間関係や部署間の対立・摩擦の板挟みにあう
  • 前例のないプロジェクトをどのように進めたらよいか分からない

研修内容・特徴outline・feature

社会人5年目は、組織やチームの中核としての役割が期待される重要な時期です。
重要顧客との厳しい交渉、部署間の利害調整、不確実性の高いプロジェクトの立ち上げなど、5年目社員は多くの難題に直面する可能性があります。
本研修では、そうしたリアルなシチュエーションを想定した6つの課題に1日をかけて取り組みます。1年間の経験を1日に凝縮したような濃密な体験を通じて、実践的な対応力と高い経験値を獲得することができます。

到達目標goal

  • ①トラブルへの対処をきっかけに、中長期的かつ組織的な業務改善につなげられる
  • ②人間関係を調整し、部署間の摩擦を解消することができる
  • ③過去に前例のない新しい業務でも周囲を巻き込みながら進めることができる

研修プログラムprogram

内容
手法
  • 1.なぜ今、問題解決力が求められるのか
    【ワーク】将来必要とされる・不要となるスキルのランキング表を見て感じたことを共有する
ワーク
  • 2.ケース①うっかりミスの多いAさんでも失敗しないしくみを作りたい
    【ワーク】ケースを読み、どうすべきかをグループで討議し発表する
    <ケース>同じ部署のAさんはミスが多く何度言っても改善しないと、あなたは周囲から相談を受けている。Aさんへの指導も必要だが、ミスが重なっている業務は部署全体で見ても比較的ミスが起こりやすく、顧客とのトラブルにもなりやすい。
ワーク
  • 3.ケース②ライバル会社の攻勢を受けて、得意先から値下げを求められている
ワーク
  • 4.ケース③同期のライバルと差がついた後輩のモチベーションが下がり気味
ワーク
  • 5.ケース④漠然とした大きなプロジェクトを任され、ゼロから動き出す
ワーク
  • 6.ケース⑤部署間の対立をどのように調整するか
ワーク
  • 7.ケース⑥新サービスへの質問が殺到し、部署が疲弊している
ワーク

企画者コメントcomment

人手不足が加速する現在、入社した新人・若手に期待される成長のスピードとハードルは、年々上がってきています。「ケースで学ぶシリーズ」は、そのような期待がされる1~5年目の方々のレベルアップのために開発しました。5年目になると、実質的なリーダーとしての役割を担う場面が出てきます。場面ごとの難しい判断ができるだけなく、問題の根本的な解決や調整も求められます。本研修のワークショップを通して、全体最適の考え方や漠然とした物事の進め方を身につけていただきたいと考えます。

スケジュール・お申込み
(来場型/オンライン型開催)schedule・application

来場型開催

オンライン型開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

読み物・コラムcolumn

壁を乗り越えた経験大賞「20代」入賞作品~リーダーとしての転換点

2024年6月12日更新

インソース創業20周年企画として募集した、「壁を乗り越えた経験大賞エッセイ」。集まった135件の応募作品のなかから、みごと大賞を受賞した作品を発表いたします。

若手社員がぶつかりやすい「4つの壁」~1年間の成長ストーリー

2024年7月11日更新

若手社員がぶつかる「4つの壁」を、1年間のストーリー形式でお伝えします。新人のころとは違う悩みに、上司・先輩が具体的にどんな言葉をかけたら克服につながるかを「先輩の言葉」としてご紹介いたします。実際に指導する際の声かけやアドバイスの参考にしていただければ幸いです。

部下のモチベーション低下を食い止める

2024年2月5日更新

人は誰しも、楽しく前向きに働きたいと思っています。部下を動機づけ、パフォーマンスを最大化することは、管理職の主たる仕事の一つです。部下のモチベーション低下を未然に防ぐには、部下がモチベーション高く働ける環境を作ることが重要です。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3月

※2 2025å¹´3月末時点

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します