・入社5年目の若手社員
・社内外関係者と調整・交渉する機会が多い方
・プロジェクトを主導するリーダーまたは主要メンバー
No. 2100009 9906112
・入社5年目の若手社員
・社内外関係者と調整・交渉する機会が多い方
・プロジェクトを主導するリーダーまたは主要メンバー
社会人5年目は、組織やチームの中核としての役割が期待される重要な時期です。
重要顧客との厳しい交渉、部署間の利害調整、不確実性の高いプロジェクトの立ち上げなど、5年目社員は多くの難題に直面する可能性があります。
本研修では、そうしたリアルなシチュエーションを想定した6つの課題に1日をかけて取り組みます。1年間の経験を1日に凝縮したような濃密な体験を通じて、実践的な対応力と高い経験値を獲得することができます。
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
人手不足が加速する現在、入社した新人・若手に期待される成長のスピードとハードルは、年々上がってきています。「ケースで学ぶシリーズ」は、そのような期待がされる1~5年目の方々のレベルアップのために開発しました。5年目になると、実質的なリーダーとしての役割を担う場面が出てきます。場面ごとの難しい判断ができるだけなく、問題の根本的な解決や調整も求められます。本研修のワークショップを通して、全体最適の考え方や漠然とした物事の進め方を身につけていただきたいと考えます。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
社内外の対立を全体最適で調整し、中長期的な問題解決を推進できる中核人材に