・社会人5年目の方
・社内外関係者と調整、交渉する機会が多い方
・プロジェクトを主導するリーダーまたは主要メンバー
研修No.B PRB210-0000-6028
・社会人5年目の方
・社内外関係者と調整、交渉する機会が多い方
・プロジェクトを主導するリーダーまたは主要メンバー
社会人5年目は、組織やチームの中核としての役割が期待される重要な時期です。重要顧客との厳しい交渉、部署間の利害調整、不確実性の高いプロジェクトの立ち上げなど、5年目社員は多くの難題に直面する可能性があります。本ワークショップでは、そうしたリアルなシチュエーションを想定した6つの課題に1日をかけて取り組みます。1年間の経験を1日に凝縮したような濃密な体験を通じて、実践的な対応力と高い経験値を獲得できます。
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
人手不足が加速する現在、入社した新人・若手に期待される成長のスピードとハードルは、年々上がってきています。「ケースで学ぶシリーズ」は、そのような期待される1~5年目の方々のレベルアップのために開発しました。
5年目になると、実質的なリーダーとしての役割を担う場面が出てきます。難しい判断が求められるだけでなく、問題の根本的な解決や調整も必要とされます。本ワークショップを通して、全体最適の考え方や曖昧な物事をどのように進めればよいか、身につけていただきたいと考えます。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
社内外の対立を全体最適で調整し、中長期的な問題も解決できる中核人材になる