時間がない管理職へ。理論だけで終わらない、行動変容を起こす仕組みとは

セミナー概要

現場から管理職に昇進した社員には、以下のような傾向がよく見られます。

  • ・プレイヤーとしては優秀だが、管理職としての視座や役割認識が不十分
  • ・マネジメント理論は理解していても、部下育成やチーム運営に活かせない
  • ・指示命令型のマネジメントから脱却できず、対話や共感の重要性が認識されていない

こうした状況に対し、人事・研修担当の皆さまからは、

  • 「作業者から、チームの成果を生み出す責任者へ“在り方”を転換させたい」
  • 「理論だけではなく、現場に即した対話力・関係性構築力・支援力を身につけてほしい」
  • 「抱え込まずに部下へ任せる重要性を理解してほしい」

といった声が多く寄せられています。

ですが、理論の習得で満足してしまう、現場での行動変容が起きないといった課題もよく耳にします。
本セミナーでは、製造業界の有名企業で実施された「管理職向けマネジメント力向上プログラム(3日間)」の事例を、プログラム設計者自らご紹介します。
インソースグループ・ミテモ株式会社が提供するワークショップ型研修を活用し、内省・実践・共有を通じて現場変革を促すマネジメントスキルを身につけるための研修設計や、具体的な工夫について解説します。

スピーカー

ミテモ株式会社 堀光希

対象者

  • ・人事・人材開発部門や経営企画部門のご担当者さま
  • ・研修をご検討なさっているご担当者さま
  • ※同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております

特におすすめ
したい方

  • 自分で抱え込みすぎず、部下に任せる力や支援する力を身につけてほしい
  • 現場との対話の重要性を促し、心理的安全性の高いチーム運営を心がけてほしい
  • 理論だけで終わらない、行動変容を促す仕組みを構築したい

参加方法

本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。
参加用URL、パスワードを、開催前日までにメールにてご案内いたします。

セミナー内容

よく見られる管理職の特徴ープレイヤーから管理職へ

  • マネジメント力の向上とは
  • 指示命令型からの脱却の重要性

マネジメント力向上に関する研修プログラムのご紹介

  • 3日間で実施したマネジメント力向上プログラムのご紹介
  • 研修実施に至る課題とニーズの深堀り
  • 行動変容を促すマネジメント力向上のポイント

HRDをデザインする―研修設計の理論と実践

  • 研修転移を促す設計論
  • HRDをデザインするとは
  • 当社の研修設計の特徴

スケジュール

  • ※個人の方、同業の方のご参加はご遠慮いただいております。ご了承のほどお願い申し上げます
  • ※無料セミナー当日にご参加を希望される場合は、一度お問合せください

人材育成などに関する最新情報をメールでお届けします

  • 新作研修
  • 無料セミナー
  • 新サービス
  • 研修運営のコツ
  • 他社事例
  • 公開講座割引
  • 資料プレゼント など
  • ※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください
  • ※個人情報保護の取り扱いについてもご一読ください

最新作・ニュース

新卒採用募集中
開催中のセミナー

職場改善プログラム

人事サポートシステムリーフ

インソースの研修の特徴


インソースのもと

有料セミナー
社内講師養成研修
研修担当者レベルアップ研修
採用面談研修

インソース研修の特徴
研修の考え方
研修の流れ~事前課題
研修の効果測定
研修呼び覚まシステム
受講者の声
講師の特徴
Q&A

インソース研修一覧
テーマ別研修
階層別研修
年代別研修
業界業種別研修
官公庁・自治体向け研修
部門別研修
AI・RPA研修
新作研修
1名から参加できる公開講座

研修カレンダー
  • WEBinsource
  • モンシャン
新作研修(講師派遣)7月25日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

閉じる

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します