-
- ロジカルシンキングの基本手法とその活用
本研修では、ロジカルシンキングの基本手法を身に付け、事象に応じた使い方を習得していただきます。その上で、それらの活用の応用を実業務に即したケーススタディを通して体感し、現場で即役立つ実践力を身に付けていただきます。
■基本手法
①モレなく、ダブりなく ②SoWhat/WhySo
③演繹法と帰納法 【参考】ロジックツリー
ロジカルシンキングの意味と目的の理解 |
1.ロジカルシンキングとは何か |
基本手法の理解 |
2.基本手法① ~モレなく、ダブりなく 3.基本手法② ~SoWhat/WhySo 4.基本手法③ ~演繹法と帰納法 【参考】ロジックツリー |
思考方法の活用 |
5.思考方法① ~仮説思考 6.思考方法② ~フレームワーク思考 |
知識の確認と実践ワーク |
7.ロジカルシンキング総合演習 |
本研修では、講義による基本手法の知識付与→ワークの実践を繰り返し行い、ロジカルシンキングの基本を徹底的に身に付けることを目指します。さらに、それらの手法を応用した思考方法を習得していただきます。最後に研修で学んだフレームワークを使用した総合ワークにグループで取り組んでいただき、研修成果の定着化を図ります。
問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!