研修・社会人教育のインソースの人事・労務キーワード集

更新日:

アルムナイ

「アルムナイ(英・alumni)」とは、「卒業生」「同窓生」を意味する言葉です。 そこから派生し、人事領域においては、組織の「卒業生」「同窓生」、つまり退職者やOB・OGのことを言うようになりました。 おもに定年退職者以外の離職者を指します。

現在、多くの企業で「アルムナイ制度」が注目されています。というのも、かつての日本では終身雇用が当たり前で、「退職=定年退職」が一般的でしたが、終身雇用制度が終わりを迎えつつある現在は、「退職=転職のための離職」の場合も多分にあるからです。人材不足で悩む組織においては、このアルムナイと呼ばれる「組織の離職者・退職者」を貴重な人的資源とみなす傾向にあります。

これまでにもジョブリターン制度や出戻り制度など、退職した従業員を再雇用する制度はありましたが、結婚・出産・育児・介護などのライフイベントや「配偶者の転勤」といったやむを得ない理由に限られることも多く、自己都合による転職が含まれるケースはあまりありませんでした。

その他、日本では「社友会」と呼ばれる「離職・退職した人たちの集まり」が大手企業を中心にありますが、それらはおもに定年退職者(定年後再雇用者)または長期在職での退職者などの条件付きのもので、企業の人材戦略のリソースとして活用するものという位置づけにあるアルムナイとは異なります。

アルムナイと良好な関係を保つことによって、組織のOB・OGたちの再雇用という観点だけでなく、ビジネスにおける新たなパートナー創出の可能性も高めることができます。よい「顧客」にもなってもらえますし、新規顧客の紹介窓口としての活躍も期待できます。また、アルムナイにSNSで自社商材・サービスの情報を発信してもらえれば、自社で広告を打つよりも客観性のあるよい口コミとして広がり、企業ブランディングや採用プロモーションにも効果の波及が見込めます。加えて、退職後に別の組織や現場で経験を積んだアルムナイからは、外部からの視点や知見にもとづいた、有益な情報を取得することができます。定期的にアルムナイに「アンケート」などの簡単な調査を実施するだけでも、多くの発見が期待できます。

雇用の流動化が加速する現代では、アルムナイとの関係を保ち、連携を図っていくための施策が求められています。そのためには、アルムナイの在職時からエンゲージメント(帰属意識)を高める取り組みを実施しておくなど、「仮に退職しても大切なパートナーであることに変わりはない」という姿勢で従業員と接することが必要です。「人の縁」を忘れずに、組織の未来に活かしましょう。

Pick Up キーワード

一覧へ戻る

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

  • WEBins
  • モンシャン