研修・社会人教育のインソースの人事・労務キーワード集

更新日:

ウェルビーイング

「ウェルビーイング(well-being)」とは、人が身体的・精神的・社会的に良好な状態であることです。1947年に採択されたWHO憲章で「健康」を定義する記述にこの言葉が用いられたことから、世界中に広まりました。もともとは医療・健康・福祉分野で使われる概念ですが、現在では企業経営の方向性や組織のあり方を考える際にも用いられるようになってきています。

近年、ビジネス分野でウェルビーイングが注目されてきた背景には、個人の働き方に対する価値観の多様化や、働き方改革推進や人手不足に伴い、企業がより働きやすい環境を整備する必要が出てきたことがあげられます。
特に若い世代を中心に、職場を選ぶ際、給与や待遇だけでなく、ワークライフバランスや人間関係の良さといった「働きやすさ」を重視する傾向が年々強まっています。組織全体のウェルビーイング向上に取り組む企業は、仕事と生活のバランスがとれる健全な労働環境が整っていると見られ、人材の定着や確保しやすくなります。

具体的なウェルビーイング策としては、以下の例があります。
①働きやすい職場づくりに向けたコミュニケーションの活性化
率直に意見を言える環境を整備し、感謝し合えるようなチームづくりを行う
②アンケートによる実態調査
まずは社員が望む職場環境や働き方、現在感じている不満などをアンケートで把握し、改善につなげる
③ストレスチェックテストの実施
現在、社員が抱えるストレス要因を把握し、低減に向けた施策をうつ
④福利厚生などの制度の見直し
ニーズの少ない制度を見直し、全社員が平等に受けられる支援やサポート機会をつくる

これらにより、社員が自身のウェルビーイングを実感できるようになると、働く喜びとともに自社への信頼感が増大し、帰属意識が高まります。さらに企業にとっても、モチベーションや生産性の向上が見込めるといったメリットがあります。

近年では、社員の「健康」に配慮した「健康経営」に取り組み、持続的な成長を図る企業も増えています。社員の健康は企業の財産であることを肝に銘じ、より良い組織運営を行うための指針として、ウェルビーイング向上を目指していきましょう。

Pick Up キーワード

一覧へ戻る

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

  • WEBins
  • モンシャン