- 若手~中堅社員の方
- チームワークについて学びたい方
No. 2000002 9901031
チームワークは、働きがいやエンゲージメントを高めるうえで欠かせない要素です。本研修は、信頼・責任・疾走・勝利をキーワードにチームへの関わり方を学びます。仕事における充実感と達成感を、受け身に待つのでなく、主体的に高めるスキルを習得いただきます。
※エンゲージメントとは:働く人が幸せで、会社に愛着を持ち、成果をあげて組織に貢献しようとする「自発的な意欲」
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
「働きがい」「エンゲージメント」が注目されていますが、受け身や他責の姿勢では、その心地よい状態は実現しません。自らチームに関わり現状を変えていくことで、仕事における充実感や達成感、チームに対する満足度は高まります。
注意事項
受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい…
そんな時には「研修リクエスト」
「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。
※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております
※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)
~様々な研修の内容や選び方について詳しくご説明
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
98.5%
講師:大変良かった・良かった
97.0%
※2023年10月~2024年9月
心理的安全性とは~1人ひとりが自然体でいられる環境をつくる4つの処方箋
心理的安全性とは、「メンバー1人ひとりがチームに対して気兼ねなく発言できる、自然体でいられる環境・雰囲気」のことを指します。本記事では、安全を脅かされると感じる職場でのストレス事例と、効果的な対応策についてご紹介いたします。
インソースの「コミュニケーション研修」の効果、特徴、演習(ロールプレイング)内容等について、研修制作者が語るページです。インソースの「コミュニケーション研修」は、コミュニケーションを取る上で重要な、意識とスキルの双方が身につく研修です。
研修会社インソースのビジネスゲーム研修一覧です。当社の研修では、チームごとに目標達成のために作戦や役割分担を決め、決められた時間内でミッションをクリアするプロセスを通じて様々な気づきや学びを得て頂きます。その他、ブロックを活用したワークショップなど、お客さまのねらいに合わせた豊富なコンテンツを有しているのが当社のビジネスゲーム研修の特徴です。
研修会社インソースの従業員エンゲージメント研修一覧です。当社では「組織と従業員が一体となり、楽しく成果をあげて組織に貢献しようとする自発的な意欲を醸成する」ことをねらいとしたプログラムを多数開発しています。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明
このページをご覧になった方が、よくご覧いただくページ
信頼・責任・疾走・勝利でエンゲージメントを高め、チームに関与し自ら働きがいのあるチームをつくる