- ・評価者研修を実施したが、フォロー、ステップアップとしてさらなる評価、目標管理スキルの向上を目指したい管理職(管理者・マネージャー・役席者)の方
- ・昇任・昇格された管理職(管理者・マネージャー・役席者)の方
- ・評価に関する知識、スキルは一定程度あるが、実践につながっていないと感じられている管理職(管理者・マネージャー・役席者)の方
研修No.2650157
本研修は、オンラインでも実施可能です。日程がない場合はお気軽にご相談ください
期初の目標設定が不十分な内容であると、目標を達成しても実際の成果が不十分だということもあり得ます。
目標設定は目標管理の中で特に重要なプロセスですが、本研修では、具体的な目標設定の仕方、部下と効果的な目標を立てるための面談の仕方について理解します。
内容 | 手法 | |
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
評価を行うにあたってまず期初の目標設定が適切であったかという点は非常に重要です。目標があいまいであると部下のモチベーションの低下や評価に納得感がないといった事態につながりかねません。また、現在リモートワークなどの新たな働き方が広がる中で、適切に管理ができる目標を立てることは今まで以上に重要になっています。本研修は目標設定や具体的なKPIの設定方法、部下との面談のポイント等実践につながるスキルを学んでいただきます。
注意事項
【オンライン講座ご受講にあたって】
研修開始20分前から接続可能です。研修開始10分前までにマイク/スピーカーの動作確認をしていただき、研修開始までお待ちください。その他、受講時のお願い事項について詳細はこちらのページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
セミナールーム開催の場合、受講者さまの安全確保のために、定員半減、ビニールシールド設置、会場消毒など「8つの感染症対策」を実施しております。詳細はこちらのページをご覧ください。
本テーマの評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.4%
講師:大変良かった・良かった
97.1%
※2020年10月~2021年9月
お気軽に
ご連絡ください
実践重視のプログラムで「わかる」を「できる」に!